大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

100万人以上が押し寄せる!GWは日本有数のおまつり「浜松まつり」にGO!!

大人の社会見学の新着30件






























100万人以上が押し寄せる!GWは日本有数のおまつり「浜松まつり」にGO!!

このエントリーをはてなブックマークに追加




2つの見所が特徴
毎年GW期間中である5月3・4・5日に開催されている「浜松まつり」。日本有数のおまつりで毎年100万人以上の観光客で賑わいます。このおまつりの見所は、昼の「大凧揚げ」と夜の「屋台の引き回し」の2つです。

中田島砂丘の凧揚げ会場で行われる「凧揚げ合戦」は、花火の合図とともに参加174の町の大凧が一斉に大空へと舞い上がります。会場の空がたくさんの凧でいっぱいになる景色は迫力満点です。

浜松まつり
(イメージ図)
絢爛豪華!屋台引き回し
そして、夜の絢爛豪華な「御殿屋台引き回し」は、104台の御殿屋台のうち83台が中心街を練り歩きます。闇夜に浮かぶその姿は幻想的であり、ベテランの弾き手の三味線の音とおめかしした子供たちの笛の音、太鼓のお囃子などを合図にゆっくりと御殿屋台が動き始めます。リズムカルな太鼓とお囃子が祭りのクライマックスを盛り上げます。各町それぞれ趣向を凝らした彫刻や提灯はまるで祭り絵巻を見ているようで観光客を魅了します。

凧揚げ会場では観光客やお年寄りがゆっくりと凧揚げを観戦できるように無料の観覧席が用意されています。そのほか、誰でも参加できる「凧揚げ体験コーナー」も設けられており、毎年人気となっているようです。もちろん、夜の御殿屋台にも観覧席がありますが、こちらは有料であり、1席1,500円となっています。

おまつり期間中はこのほかにも、市の中心街でさまざまなイベントが開催されますが、特に人気があるのは5月4日に開催される吹奏楽パレードです。浜松のメインストリートを舞台に音楽があふれ出します。

浜松まつり
住所   静岡県浜松市南区中田島町ほか
開催期間 2010年5月3日(月)~5月5日(水)
     ※凧揚げ合戦11:00~15:00(5日は11:30~)
     子ども凧揚げは5日10:00~11:30
     御殿屋台引き回し18:30~21:00
会場   中田島凧揚げ会場、浜松市中心部ほか
お問い合わせ 053-457-2295


外部リンク

「浜松まつり」
http://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/
Amazon.co.jp : 浜松まつり に関連する商品



  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 屋台も縁日も毎日開催「サンルートプラザ東京の夏祭り2017」(7月24日)
  • 昼も夜も楽しい「お台場ウォーターパークbyハウステンボス」(7月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->