大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

【1,000円以下で東京で遊ぶ!】消防自動車乗車撮影会

大人の社会見学の新着30件






























【1,000円以下で東京で遊ぶ!】消防自動車乗車撮影会

このエントリーをはてなブックマークに追加




消防博物館
6月13日四谷にある消防博物館で消防自動車の乗車撮影会が行われる。時間は10時から11時半と、13時半から15時半の2回。デジタルカメラで撮影したものをポストカードにしてもらえる。

乗車できる自動車は1952年に輸入された梯子自動車。1971年まで消防の現場で活躍していた。昭和初期のデザインが伺える消防車である。会場は博物館内地下1階展示室。無料で参加できる。

特集
屋外ヘリコプター
同じく地下1階には、現役を退いた8台の消防車両、1階にはヘリコプターが展示されている。
5階にあるヘリコプターは運転席に座ることが可能。ヘリコプターの窓から東京の町を見れば、飛んでいる雰囲気が楽しめるだろう。

5階には江戸時代の街並みがジオラマで再現されており、火事の発生から消火までを知ることができる。当時の消火活動は建物を壊して延焼を防ぐ方法で「破壊消火」と呼ばれている。本物の2分の1の大きさの火消の纏いも展示されており、江戸時代の暮らしについて様子を知ることができる。

消防博物館
東京都新宿区四谷3丁目10番
03-3353-9119
開館時間 9時半から17時
休館日 毎週月曜日(国民の祝日に当たる場合は翌日)
    年末年始(12月28日から1月4日)
入館料 無料


外部リンク

消防博物館
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html

地図

Amazon.co.jp : 特集 に関連する商品



  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 参加型スポーツイベント「MARUNOUCHI 2017 SPORTS FES 」(7月26日)
  • 屋台も縁日も毎日開催「サンルートプラザ東京の夏祭り2017」(7月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->