大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

800年の伝統と歴史「鶴岡八幡宮の例大祭」 流鏑馬は一見の価値あり!!

大人の社会見学の新着30件






























800年の伝統と歴史「鶴岡八幡宮の例大祭」 流鏑馬は一見の価値あり!!

このエントリーをはてなブックマークに追加




由緒ある例大祭
鎌倉の秋の風物詩として有名な「鶴岡八幡宮の例大祭」。ナント800年もの歴史を持つ伝統と格式ある例大祭なのです。1187年に放生会(ほうじょうえ)と流鏑馬(やぶさめ)を行ったのが始まりだといわれています。

以来800年もの間受け継がれてきた由緒ある神事だといえます。今年は9月14日(火)から9月16日(木)までの3日間が予定されており、盛大に行われるということです。

鶴岡八幡宮

流鏑馬必見!
早朝から「浜降式」「例大祭」と続き、数百メートルの行列「神幸祭」が行われます。特に多くの人が見物に訪れる「流鏑馬神事」では、鎌倉武士の装束を身にまとった射手が次々と的を射抜く姿には大きな歓声と拍手が沸き起こります。

凛々しい姿には、普段目にできないような迫力があり、見事命中させながら馬の上から的を射抜く姿は必見ですよ。一足早く秋を感じたい人におすすめです。

「鶴岡八幡宮」
〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 
0467-22-0315
鶴岡八幡宮の例大祭
9月14日(火)~9月16日(木)


外部リンク

「鶴岡八幡宮」
http://www.hachimangu.or.jp/index2.html
Amazon.co.jp : 鶴岡八幡宮 に関連する商品



  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 屋台も縁日も毎日開催「サンルートプラザ東京の夏祭り2017」(7月24日)
  • 昼も夜も楽しい「お台場ウォーターパークbyハウステンボス」(7月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->