実は穴場? 霊園めぐりのススメ!
「霊園」といえばちょっと近寄りがたい雰囲気を想像するが、今、都内での散策コースとして霊園を散歩する「霊園めぐり」が密かな人気だ。部外者の立ち入りには後ろ向きなのかとおもいきや、都立霊園のホームページ上には「霊園めぐりのおすすめとマナー」というページもあり、結構オープンなスタンスだ。
長い歴史を持つ都立霊園は、木々の緑が茂る貴重なオアシスとして、また個人を訪ねる貴重な歴史的資源として重要な場所だ。例えば都立霊園の1つである染井霊園には、二葉亭四迷や高村光雲の墓、霊園の近くに位置する慈眼寺には芥川竜之介、谷崎潤一郎の墓、本妙寺には遠山の金さんで有名な遠山金四郎の墓などがある。その他の霊園にも歴史上の人物から最近まで活躍した人など多くの著名人が眠っている。
墓マイラーが急増? マナーを守ってお墓参り
最近は、著名人の墓を訪れる人のことを「墓マイラー」と呼び、著名人の墓にお参りに訪れる人も増えているとのこと。各霊園では著名人の墓の場所を示す案内図も用意されており、初心者でもお目当てのお墓にたどり着くことができる。
もちろん、霊園は多くの故人が眠る場所だ。霊園めぐりのホームページにはマナーについても触れられている。使用者の許可なく墓所内に入らない、墓所内を踏み荒らさない、ほかの墓参者の迷惑になるような行動はしない、ゴミは必ず持ち帰るなど節度を持ってお墓参りをしたいものだ。

霊園めぐりのおすすめとマナー
http://www.tokyo-park.or.jp/reien/facilities/tour.html