『旅』をテーマにした名品を紹介
東京都世田谷区にある五島美術館では、2016年8月27日(土)より10月16日(日)まで、「館蔵 秋の優品点 -心の旅-」を行っている。
この展覧会は、五島美術館の館蔵品から『旅』をテーマに絵画や古筆・墨跡などの名品約40点を紹介する。(会期中一部展示替えあり)具体的な内容は、旅を題材にした和歌、師から弟子への旅立の詩、江戸時代の旅絵日記といったものが展示される。
国宝「紫式部絵日記絵巻」も公開
なお館蔵の日本陶磁も同時公開し、さらに国宝である「紫式部日記絵巻」も10月8日(土)から10月16日(日)までも公開する予定となっているため、足を運んでみたい展覧会となっている。
ギャラリートークも多数開催
なおギャラリートークとして、「禅僧の別れの詩」を9月8日(木)および9月29日(木)に、「日本の陶芸-楽焼を中心に」を9月22日(木・祝)に、「江戸時代のガイドブック」を10月5日(水)に、「紫式部絵日記絵巻について」を10月13日(木)および10月16日(日)に、各14:00から15:00頃まで(開場・受付は13:30より)行う。
ほかにも『こども美術講座』として、「お坊さんの書」9月18日(日)および、「王朝絵巻の世界」10月10日(月・祝)を各14:00から15:00頃まで(開場・受付は13:30より)の予定で行う。
休館日は毎週月曜日だが、月曜日が祝日にあたる場合は開館し、翌日の火曜日を休館日とする。開館時間は10:00から17:00(入館は16:30まで)である。

五島美術館 現在の展覧会
http://www.gotoh-museum.or.jp/exhibition/open.html