大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

明治・大正期の青年洋画家と支援者『ペール北山』の軌跡 彼らが渇望した絵画とともに

大人の社会見学の新着30件






























明治・大正期の青年洋画家と支援者『ペール北山』の軌跡 彼らが渇望した絵画とともに

このエントリーをはてなブックマークに追加




明治・大正の若い洋画家を支援した北山清太郎
東京都千代田区のJR東京駅内にある、東京ステーションギャラリーでは2016年9月17日(土)から11月6日(日)まで、『動き出す!絵画 ペール北山の夢 -モネ、ゴッホ、ピカソらと大正の若き洋画家たち-』を行う予定となっている。
北山清太郎
この展覧会では大正期の日本における西洋美術への熱狂と、それに影響を受けながら展開した前衛的な近代日本美術の動向を“北山清太郎”という人物を手がかりにしてひもとく。

画家たちに多くの援助をしていた『ペール北山』
北山は洋画界にその身をおき、岸田劉生や木村荘八といった洋画家たちの活動を支援しつつ、『現代の洋画』や『現代の美術』という美術雑誌を編集、刊行して同時代の作家の活動や西洋美術の紹介を積極的につとめていたほか、絵具の販売や写生会の実施および、懸賞事業も行い、洋画の裾野を広げた。

画家たちは北山の活動に感謝し、パリでゴッホらの画家を支えた画材商になぞらえてペール北山(ペールとはおやじの意)と呼んだ。

展覧会には北山の援助を受けた明治・大正期の若い洋画家の作品だけでなく、この展覧会ではそのころ洋画家を志した若者たちが見たいと切望していた絵画も結集させている。

こちらはロダン、ドガ、セザンヌ、ピサロ、モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、ピカソといった豪華な顔ぶれがそろっている。

休館日は毎週月曜(祝日である9月19日および10月10日は開館)および、9月20日、10月11日である。開館時間は10:00から18:00で、金曜日のみ20:00まで開館(いずれも入場は閉館30分前まで)。


外部リンク

東京ステーションギャラリー 企画展紹介
http://www.ejrcf.or.jp/
Amazon.co.jp : 北山清太郎 に関連する商品



  • ベトジェットが毎週金曜日に新路線就航記念のチケットプロモーションを実施(4月30日)
  • 新横浜プリンスホテルで初夏を感じる『メロン&ピーチアフタヌーンティー』販売(4月27日)
  • 香道が体験できる!銀座エリアで「香り博2025」開催(4月17日)
  • 2カ月限定!ANAクラウンプラザホテル成田がイタリアンフェア開催(4月9日)
  • ティーウェイ航空が数量限定の国際線セール「t'割」スタート!(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->