大人も知らない!?化学のすごさ
日本化学会、化学工学会、新化学技術推進協会、日本化学工業協会の4団体によって組織されている「夢・化学-21」委員会は、2015年8月1日(土)、2日(日)に科学技術館にて『夏休み子ども化学実験ショー2015』を開催する。
会場となるのは、科学技術館 1階展示イベントホール及び6階第一会議室。開催時間は9:30~16:50、19種類のプログラムを予定しており、参加費は無料。当日に会場で予約して参加するプログラムと、自由参加のプログラムが用意されている。
ワクワクドキドキのプログラムがたくさん
『夏休み子ども化学実験ショー2015』は、子どもたちに“化学のスゴさ”を体感してもらい、化学に興味を持つキッカケ作りを目的としている。
子どもたちの心をくすぐるおもしろくて、夏休みの自由研究にも活かせるようなプログラムが多数!また、サイエンス演芸師”善ちゃん“のサイエンスショーを1日2回実施。インパクトのある実験をおもしろ楽しく魅せてくれる。
“実験教室・実験ブース”では、企業の研究者や大学の先生と一緒に学校の授業ではできない実験を体験できる。万華鏡やオリジナルのキーホルダー作り、指紋から犯人を割り出すというまるで鑑識官のような実験も!
プログラムの一例として、「石けんの化学~ろうそくと石けんをつくろう」、「塗料と電気の実験 ~カラフルなマイクリップをつくろう!~」、「動くスライムをつくろう!」、「不思議な粉の実験 光るバッジをつくろう!」、「わくわく実験教室 犯人は誰だ? 化学の技で謎を解け!」などがある。
(画像はプレスリリースより)

夏休み子ども化学実験ショー2015
http://www.kagaku21.net/summershow/『夏休み子ども化学実験ショー2015』開催についてのプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/