大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

オリエンタル・ビューティーへの憧れ― 「描かれたチャイナドレス」展

大人の社会見学の新着30件






























オリエンタル・ビューティーへの憧れ― 「描かれたチャイナドレス」展

このエントリーをはてなブックマークに追加




“高貴な衣装”チャイナドレス
日本人洋画家によるチャイナドレスの女性像を集めた展覧会「描かれたチャイナドレス─藤島武二から梅原龍三郎まで」が、7月21日までブリヂストン美術館で開催されている。

チャイナドレスは、中国語で旗袍(チーパオ)と呼ばれるワンピースの一種で、もとは清朝の貴族女性が身につける衣装であった。時代とともにさまざまな変化が加えられ、生地やデザイン、裾の長さなどいくつものヴァリエーションが生まれた。

日本では、大正時代に中国趣味が流行。中国を題材とした文学作品が発表される一方で、洋画家たちはモデルにチャイナドレスをまとわせた。

描かれたチャイナドレス
東西融合の美
本展では、日本人洋画家による中国服の女性像30点を紹介。とくに、50着以上も買い集めるほど中国服に執着した画家・藤島武二による作品『女の横顔』が注目される。藤島はイタリア留学中にルネサンス絵画に関心を抱き、“女性の上半身だけを真横から描く”というイタリア・ルネサンスのスタイルで、チャイナドレスのモデルを描いた。“日本人”に“中国”服を着せて、“ヨーロッパ”のスタイルで描くという面白さが感じられる。

絵画作品のほか、清朝期の伝統的な旗袍や漢族のツーピース、台湾原住民の民族衣装なども展示される。


外部リンク

描かれたチャイナドレス─藤島武二から梅原龍三郎まで
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/exhibitions/
Amazon.co.jp : 描かれたチャイナドレス に関連する商品



  • ベトジェットが毎週金曜日に新路線就航記念のチケットプロモーションを実施(4月30日)
  • 新横浜プリンスホテルで初夏を感じる『メロン&ピーチアフタヌーンティー』販売(4月27日)
  • 香道が体験できる!銀座エリアで「香り博2025」開催(4月17日)
  • 2カ月限定!ANAクラウンプラザホテル成田がイタリアンフェア開催(4月9日)
  • ティーウェイ航空が数量限定の国際線セール「t'割」スタート!(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->