都内の銭湯を巡るスタンプラリーが人気
10月10日は「1010(せんとう)の日」。東京でも徐々に姿を消しつつある銭湯だが、実は東京都浴場組合には約750軒もの銭湯が存在している。これらの銭湯を巡るスタンプラリーが現在、密かな人気となっている。
まず、11月30日まで開催している第3回「江戸湯屋めぐり」。この江戸湯屋めぐりは、都内の異なる10軒の浴場を巡り、浴場で配布しているスタンプノートに、スタンプを集めるもの。スタンプノートは郵送でも取り寄せ可能。今年の記念品は「LED懐中電灯キーリング」となっている。
3つ同時押しも可!スタンプノートを持って銭湯に行こう
また、「銭湯お遍路」では、約750軒の銭湯で、お遍路さん用のスタンプノートにスタンプを集めるもの。スタンプが貯まると認定証がもらえる。大田区内では「大田銭湯めぐり2014スタンプラリー」も11月30日まで開催中。大田区内を4つの地区にわけ、地区の銭湯を制覇することによって、先着250名に地区毎のオリジナル景品がプレゼントされる。
これらの銭湯スタンプラリーイベントは、同時に参加することが可能で、1回の入浴でそれぞれのノートにスタンプを押して貰える。銭湯好きな人は、是非スタンプノート片手に銭湯に出かけてみることをおすすめする。

イベント情報 東京都公衆浴場業生活衛生同業組合
http://www.1010.or.jp/event/大田銭湯めぐり2014スタンプラリー
http://www.ota1010.com/event.cgi