7年に一度の善光寺御開帳への旅!
株式会社日本旅行は、創業110周年を記念した特別企画として、貸切の新幹線で行く「善光寺へ行こう 善光寺御開帳への旅」を発売した。
善光寺では7年に一度「前立本尊御開帳」を行っており、日本旅行が創業時に初めて貸切列車を仕立てて案内したのが善光寺であった。それから110年の歳月が過ぎ、今回は新幹線を貸切にして御開帳を参拝する特別ツアーを企画。往路の貸切新幹線内では、特別企画ならではのイベントが開催される。
善光寺は、信州善光寺以外にも存在し、飯田市の「元善光寺」と山梨県「甲斐善光寺」を同時に巡るツアーも用意されている。110年分の感謝が込められたこのツアーに参加してみてはいかがだろうか。
元善光寺と甲斐善光寺も巡れるツアーも!
善光寺御開帳は、善光寺御宝殿に安置されている「前立本尊」(重要文化財)を本堂に迎えて公開する行事である。7年に一度の盛儀として、今年は4月5日~5月31日まで実施。この期間中は、大回向柱が参道に建てられ、触れることで前立本尊に直接触れるのと同じ功徳が得られると言われている。
ツアーの出発日は、2015年5月16日(土)で1泊2日。フリープランでは、 東京駅から長野駅まで貸切新幹線で移動し、信州善光寺まではシャトルバスでの移動。宿泊は、ホテルや長野市近郊の温泉地などから選択となっている。2日目は、出発まで自由行動。
添乗員同行プランは、東京駅から長野駅まで貸切新幹線で移動、シャトルバスで信州善光寺へ移動し、その後貸切バスにて横谷温泉へ移動し宿泊。2日目は、元善光寺、甲斐善光寺を巡り、甲府駅から特急列車にて新宿まで移動となっている。
HAPPYになれるおもてなしやプレゼント付き!
商品のポイントは、「信州伝統と革新のスイーツ」と信州温泉旅館の女将による「おもてなしスイーツ」が付くこと。また、淵之坊ご住職による「ありがたいお話し」、善光寺参拝記念「オリジナル手ぬぐい」のプレゼントなどさまざまなおもてなしが受けられる。
(画像はプレスリリースより)

信州善光寺
http://www.zenkoji.jp/「善光寺へ行こう 善光寺御開帳への旅」発売に関するプレスリリース(PR _TIMES)
http://prtimes.jp/