年末年始の恒例行事です
クリスマスが終わればあっという間にお正月。お正月は学校も会社もお休みで家族で過ごす方も多いはず。日本にはお正月には独特のおもちゃがあって、昔はそれで時間のあるお正月を楽しく過ごしていました。そのおもちゃのひとつが、羽子板です。
羽子板を打ちあい楽しむ子どもたちや大人の姿は、今はなかなか見られなくなりました。ですが!羽子板の飾りを楽しむ、年末恒例の「羽子板市」は、今も賑わう行事です。
ズラッと並ぶ羽子板は圧巻!芸術的です
今年も、東京浅草で、恒例の「羽子板市(歳の市)」が開催されます!
このようにズラ~~ッと並ぶ様々な羽子板は、圧巻です!板に押絵の入った化粧羽子板を売る店が約50軒出店しています。有名なのが、その年の世相羽子板や変わり羽子板。
今年はどんな有名人やどんな出来事が、羽子板になるのでしょうか?“イエナカ”クリスマスや“イエナカ”お正月になるであろうと言われる2009年の年末年始ですが、市場に出かけて、賑やかな空気を感じるのも、とても楽しいですよ!
<羽子板市(歳の市)>
開催日時:
2009年12月17日(木)~19日(土)
開催場所:
東京都
浅草寺境内
問い合わせ:
浅草観光連盟 03-3844-1221