“イケメン”ブームは時代を飛び越えまだまだ続く…
NHK大河ドラマ『龍馬伝』や、幕末ブームなど・・・ここ数年続いてきたいわゆる“イケメンブーム”はもはや留まるところを知らず、むしろ最近は、このような歴史もの、世代を超えたところまで来てしまいました。男性諸君も大変な世の中になりましたね。
まぁ、女子はそのずっと前からこういう思いをしてきたのですが。ええ。
国を挙げての“イケメン”提唱か!?
そんな世代を超えたイケメンブームは、なんと!日本の立法府である国会に属する、れっきとした国の機関、「国立国会図書館」にまで波及していた!!
その国立国会図書館では、“ミニ電子展示”としてのホームページ上の展示『第3回本の万華鏡「いい男点描―それぞれの時代の文学・芸能から―」』を開催中。日本のそれぞれの時代の「いい男」を、所蔵作品、歌舞伎や映画などの芸能の資料から紹介しています。展示資料からは、なんと、明治時代から「美男子コンテスト」が行われていたことが判ります。
そのほか、王朝文学や貴公子のイケメン、武士や町人のイケメン、明治以降のイケメン意識の変化など・・・これぞ“イケメン史”。この電子展示を観たら、国立国会図書館まで足を運びたくなりそうですね!