高尾山の山伏による、大迫力!浄火の修行
皆さんは、お坊さんの修行の一つにある“火渡り”をご存知でしょうか。文字通り、お坊さんが、煌々と焚かれた火の中を裸足で渡ります。家内安全、交通安全息災延命を祈願する荒行の一つで薬王院で最大の行事なんです。
この荒行を間近で見ると、高尾山、そして高尾山に建立している薬王院がとても厳格なものだということを実感できます。
ご利益いっぱい。一般の人も火渡りできる!
とにかくこの火祭りは迫力が違います。これだけの荒行と、荒行の空気を直に感じるということもあり、当日に薬王院に参拝する事が、既に火祭りのご利益を頂ける、ということに。
また、火渡りをする人々には更にご利益が受けられるとあって、一般の方々でも、果敢に火渡りに挑むそうです。
そのほか、無病息災を祈る木のお札、火渡りの時に山伏が担いだお神輿に刺さったお札、火渡りをした方に渡される証の札、御浄塩…ご利益いっぱい、高尾山最大規模の神事に参加してみては?
<高尾山火生三昧火渡り祭>開催日:
平成22年3月14日(日) 午後1時から
開催場所:
高尾山薬王院有喜寺 自動車祈祷殿広場
193-8686 東京都八王子市高尾町2177
問い合わせ:
電話 042-661-1115(代表)