本物の忍者といく「伊賀流忍者修行ツアー」
伊賀流忍者の里三重県伊賀。そこには今もなお忍者文化が語り継がれている。そんな忍者文化に触れ、自分も忍者になってしまおう!というツアーが「伊賀流忍者修行ツアー ~忍者五道を修得せよ!~モニターツアー」だ。
忍者五道とは「気・香・食・薬・体」。忍者が修行する必修科目で、今もなお脈々と伝授されている。このツアーでは1泊2日で5つの技を学びながら伊賀流忍者の修行を積んでいく。
「気」の修行では滝に打たれ、座禅を組む。「体」の修行では忍者の森で実際の手裏剣や忍者刀などの技を体得。伊賀忍者研究家の上忍池田裕氏帯同の元で行われる、1泊2日の修行内容はかなり濃い。しかし、厳しい修行を制覇した暁には「伊賀流忍者」の称号を得ることができる。
みんなで考えた忍者企画がついに実現
このツアーは「いいね!JAPAN ソーシャルまちおこし」のまちおこしミッションのなかから生まれたツアー。忍者の里伊賀の魅力を国内外にもっと伝えたいという伊賀上野観光協会からの依頼で、外国人、若者、子どもをターゲットとした「忍者ツアー」を企画することをミッションとし、これまで、現地視察やディスカッションを行ってきた。
そして、ついに完成したのがこのツアーだ。日程は10月26日~27日の1泊2日で費用は1人17,000円。NARUTO-ナルト-などアニメ人気で、海外からも今再び注目される「忍者」。一般人なのに「忍者」の称号を持っているなんて、まさに「忍び」っぽくて、クールだ。

三重県伊賀を忍者ツアーで盛り上げよう
http://iine-japan.f-navigation.jp/socialmachiokoshi/