かつて森は「楽園」だったグリムやアンデルセン童話、アンリ・ルソーの絵画、アール・ヌーヴォーの装飾…。古来より、人々は森に「楽園」や「郷愁」のイメージを重ね、多くの文化・芸術を残してきました。
港区の東京都庭園美術館では、人間と森の関わりをテーマにし…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-07 11:00
工作して遊ぶ浮世絵「おもちゃ絵」江戸時代の浮世絵のなかには、見て楽しむだけではなく、工作したり、切り抜いたり、貼ったりなど“作って遊び”そして、“学ぶ”「おもちゃ絵」という浮世絵があることをご存じでしょうか?
東京・王子の紙の博物館では、今となっては…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-05 12:00
ジャニーズ全員集合!全国各地で被災地に向けた支援活動が行われていますが、中でも4月1日から3日まで、代々木第一体育館で開催されたジャニーズ事務所主催の支援プロジェクトほど、多くの人が募金に訪れた支援活動はないでしょう。
この支援活動はジャニーズ事務所…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-04 19:00
深海のジュエリー、“宝石サンゴ”「深海のジュエリー」と呼ばれる“宝石サンゴ”。その神秘的かつ、暖かみのある光沢・美しさで、紀元前の古くからそので人々を魅了し、身を飾る装飾品として、世界中で珍重されてきました。
東京・上野の国立科学博物館では「宝石サン…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-04 12:00
池面にせり出す桜今年の桜の開花は少し遅れているようですが、やっと各地でつぼみや開花宣言が出されるようになってきましたね。人気お花見スポットである東京・武蔵野市の井の頭恩賜公園の桜たちもそろそろ開花の準備を始めたようです。
井の頭公園の桜といえば、…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-04 09:00
謎の絵師「写楽」ミステリアスでその正体がつかめないのに、日本を代表する絵師として一世を風靡した「写楽」。いまだにその生涯は謎に包まれたままですが、そんな写楽に少しでも近づきたいのなら、5月1日(日)から6月12日(日)まで東京国立博物館の平成館で開催される、…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-03 13:00
画家&タレントの4人が描く“ブッダ”工藤静香、片岡鶴太郎、石坂浩二、八代亜紀、画家としても、タレントとしても大活躍中の4人、それぞれの思いをこめて描いた“ブッダ”像が東京タワーに集結します。
東京タワーフットタウン3階 タワーギャラリーでは、映画「手塚治…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-03 12:00
フレディ・マーキュリー没後20周年誰もが認める世界で最高のロック・バンド“QUEEN(クイーン)”。しかし、今となっては、オリジナルメンバーで、その雄姿を見ることはかないません。2011年はQUEENのボーカリスト、フレディ・マーキュリーの没後20周年にあたります。
…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-02 12:00
地域密着型「Luz大森」オープン東京大田区のJR大森駅のすぐ近くに3月30日(水)「Luz大森」がオープンしました。家族全員で楽しめる地域密着型の複合商業施設なのですが、最も注目すべきところは、フードコート。
実はこのフードコートは、有名タレントがプロデュース…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-02 10:00
漫画と本物の仏像が共演歴史好き女子が急増した去年に代わって、今年は仏像好き女子「仏像ガール」が流行りそうな兆しが見えているようです。そこで仏像ガールはもちろん、そうじゃない人にもおすすめなのが、ちょっと変わった仏像展です。
4月26日(火)から6月26日(…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-04-02 09:00