ボンネットバスで行く奈良の名所めぐり
主に奈良県内にバス路線を持つ奈良交通株式会社(以下「奈良交通」)が、奈良交通創立70周年記念の一環として、ボンネットバスで奈良の名所をまわる定期観光バス「ボンネットバス『シーカくん号』で巡る西の京」を運行する。
(この画像はイメージです)
運行ルートは、JR奈良駅・近鉄奈良駅を出発して、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡・朱雀門をそれぞれ見学後、再びJR奈良駅を通って東大寺バス停に向かう約3時間のコース。
なお、朱雀門見学後はJR奈良駅で下車可能。東大寺拝観はコースには含まれていないとのこと。
「うちわまき」では1500本のうちわがまかれる唐招提寺
見所スポットの1つである唐招提寺では、5月19日の「うちわまき」の際に1500本のうちわがまかれることになっている。
ただし、安全に配慮してそのうち数百本は僧坊での手渡しになるという。
このほか、朱雀門では平成10年に復元された平城宮の正門を見学できるなど、奈良の都の見所が満載のコースは、1日26名の限定で、2013年4月26日から5月6日までの毎日と、5月10日から11月30日までの金土日祝日、そして2014年3月1日から14日までの毎日で運行されることになっている。

ボンネットバス「シーカくん号」で巡る西の京
http://www.narakotsu.co.jp/teikan/course_c70.html