大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

相田みつをの作品テーマとは対極の存在 「ただ」という言葉に着目した企画展

大人の社会見学の新着30件






























相田みつをの作品テーマとは対極の存在 「ただ」という言葉に着目した企画展

このエントリーをはてなブックマークに追加




何の見返りも求めない世界へのあこがれ
東京都千代田区にある相田みつを美術館では、2015年6月7日まで第59回企画展の『花はただ咲く』を行っている。
相田みつを
この企画展のテーマは、相田みつをの書に繰り返し出てくると同時にその作品のテーマとして扱われている「人間のわたし」という言葉とはある意味対極の地点に存在する「ただ」という言葉である。

これは、何の見返りも求めず、何の駆け引きもなく、いのちいっぱい生きていくという純粋な世界への強烈なあこがれを示している。

このことが示すように、相田みつを作品は「ただ」と「人間のわたし」という両極で揺れ動きつつしたためられたものと言える。

相田みつをについて
相田みつをは1924年、栃木県足利市に生まれた。旧制栃木県立足利中学校在学中から書や短歌、絵に親しんでおり、卒業後は歌人山下陸奥に師事した。

1942年に歌会で生涯の師となる曹洞宗興福寺の武井哲応と出会い、在家しながら禅を学んだ。さらに1943年に書家を志して岩沢渓石に師事する。

相田みつをは長らく作品が評価されず不遇の時代が長かったが、1974年に教えを受けていた紀野一義のベストセラー『生きるのが下手な人へ』で紹介されたことをきっかけとし、1984年に出版された詩集『にんげんだもの』の出版が契機となり、広く知られるようになった。


外部リンク

相田みつを美術館 
http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html
Amazon.co.jp : 相田みつを に関連する商品



  • ベトジェットが毎週金曜日に新路線就航記念のチケットプロモーションを実施(4月30日)
  • 新横浜プリンスホテルで初夏を感じる『メロン&ピーチアフタヌーンティー』販売(4月27日)
  • 香道が体験できる!銀座エリアで「香り博2025」開催(4月17日)
  • 2カ月限定!ANAクラウンプラザホテル成田がイタリアンフェア開催(4月9日)
  • ティーウェイ航空が数量限定の国際線セール「t'割」スタート!(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->