大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

近代百貨店の移り変わり 三越の経営戦略とともに

大人の社会見学の新着30件






























近代百貨店の移り変わり 三越の経営戦略とともに

このエントリーをはてなブックマークに追加




近代百貨店への移り変わり
東京都墨田区にある江戸東京博物館では、2016年3月19日から5月15日までの日程で、『近代百貨店の誕生 三越呉服店』を行っている。なお会期中一部展示替えがされる。
三越
この展示会では、明治政府が主導して開催された内国勧業博覧会や、博覧会終了後に陳列販売方式をとることによって一世を風靡した勧工場といった祝祭空間の移り変わりを紹介していくものとなっている。

展示概要
戊辰戦争の戦禍をうけ、荒れ果ててしまった東叡山寛永寺だが、境内は公園として整備され、殖産興業を進める明治政府主導のもとで内国勧業博覧会が実施されたのをきっかけに、この博覧会で使用された陳列販売方式が広まっていった。その様子を勧工場の写真や絵図から確認していく。

やがて1895年、高橋義雄が三越の理事に就任してからは三越呉服店も座売りから陳列販売方式に改め、「縦覧御勝手」という手法をとっていた。今回の展示ではこの陳列上の開設を展示している。

くわえて新教育を受けた人材の採用、そして様式帳簿の導入といったさまざまな面で経営改革を行ったのである。

そして高橋義雄から経営を引き継いだ日比翁助は、「営利だけで経営すべきでない」をスローガンに掲げて、本格的に三越における博覧会および展覧会を実施していった。

とくにその中でも1909年の児童博覧会は規模と集客からみても記録的な博覧会となった。この場面では三越の文化催事の歴史を絵葉書や写真から紹介する。

さらに『今日は帝劇、明日は三越』のキャッチ・コピーを生み出した広報戦略を濱田四郎が担当したこともあり、三越は文化の担い手として存在感を増していく。最後はその広告宣伝様子をポスターや新聞広告、絵葉書などから振り返る。

なお休館日は毎週月曜日で、開館時間は9:30から17:30(土曜日は19:30まで)で入館はいずれも閉館の30分前となっている。

(画像はホームページより)


外部リンク

企画展 近代百貨店の誕生 -三越呉服店-
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/

Amazon.co.jp : 三越 に関連する商品



  • GWのプチ旅行にいかが?「アジアンビール飲み比べ宿泊プラン」(4月18日)
  • 野菜を使ったアフタヌーンティー「Vege-genic Afternoon Tea」(3月14日)
  • ホテルで世界の肉料理を堪能「ワールドミート&ストロベリーフェア」(2月21日)
  • 赤と白がテーマ「苺のアフタヌーンティー“エメ・ブラン"」(2月13日)
  • 出来たてのステーキとハンバーグが食べ放題「冬の肉祭り!第二弾」(2月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->