お菓子や生け花のお雛様も!
佐賀城下ひなまつり実行委員会は、「夢」をテーマにした「第15回佐賀城下ひなまつり」を2015年2月21日(土)~3月22日(日)まで開催します。
鍋島36万石の城下町佐賀に春が訪れたことを告げる佐賀城下ひなまつり。侯爵鍋島家伝来の由緒あるお雛様、鍋島小紋や伝統工芸手織り佐賀錦を纏ったお雛様などが展示されます。普通のお雛様のほかにも、お菓子のお雛様や生け花で作られたお雛様など、多種多様なお雛様を見ることができます。
15回目となる今回は、特別企画展「色鍋島・今右衛門の世界」を開催。人間国宝の認定を受けた十四代今泉今右衛門氏が制作した「殿皿・姫皿」などさまざまな作品が楽しめます。
子どもたちが作った2,00体のお雛様!
徴古館では、侯爵鍋島家の豪華な大雛壇飾りを展示。また、小城鍋島家伝来の絢爛な古今雛が初めて徴古館に展示されるほか、特別陳列として息をのむような超絶技巧がほどこされた栄子夫人の髪飾りも見ることができます。
佐賀城本丸歴史館では、2月21日(土)~3月1日(日)まで「子どもびなの宴」を開催。佐賀市内の小中学生が作成した約2,000体のお雛様が大広間に勢ぞろいします。子どもたちが想像を膨らませて作った個性ある人形たちを楽しめます。
料金は、徴古館、佐賀市歴史民俗館に入場できる前売り共通券が550円(2月20日まで販売)、共通券が600円、徴古館券が300円、佐賀市歴史民俗館券が400円、小学生以下は入場無料となっています。
(画像はプレスリリースより)

佐賀城下ひなまつり
http://www.sagabai.com/main/844.html「第15回佐賀城下ひなまつり」に関するプレスリリース(@Press)
http://www.atpress.ne.jp/view/56958