年々工夫を凝らす、バレンタインの“手作り”ブーム
バレンタインデー、手作りチョコでオリジナリティーをだす女性が増えています。しかも、ただの手作りでなく、最近はお菓子でデコレーションした“デコチョコ”も流行っているとか。
チョコを手作りするなら…チョコに…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-28 14:00
かつて渋谷にあった『恋文横丁』をご存じですか?
若者の街、渋谷。ここにはかつて「恋文横丁」と呼ばれる小路がありました。朝鮮戦争当時、英語のできない女性のために、アメリカ兵相手のラブレタ-を書く代書屋がいて、代筆屋さんが並ぶ小路一帯を、恋文横丁と呼ん…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-28 13:00
昨年ついにやってきた!仏像ブーム
昨年は、東京で開催された「国宝阿修羅展」など、遂にやってきましたね、仏像ブーム!凛とした表情、穏やかな表情等・・仏像を観て癒されるという人も少なくありません。それもそのはず、仏像は、悟りを開くために修行している人や…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-28 12:00
バレンタインに込めたメッセージ
バレンタインは、好きな人にチョコをあげる。恋人たちの日…なんて表だけの話ではないでしょうか。本当は、人と人とをつなぐ、人に気持を伝える、そんな日なんだなぁ・・・と、思わせてくれる、バレンタインの企画展をご紹介。世界中で…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-28 12:00
オスとメスの魚が同じ色に!?
いよいよ、バレンタインデーも近づいてきました。それに合わせて、水族館も、工夫を凝らしたバレンタインにちなんだ水槽で、家族連れやカップルを楽しませてくれています。
そんな数ある水族館のバレンタインイベントの中でも、こん…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-28 11:00
関東総鎮守。箱根神社の厳かな&盛大な節分会
2月3日の節分会。全国津々浦々の神社や寺院で行われます。勿論、それぞれに特徴があり、地元の人たちに親しまれるお祭りですが、関東総鎮守、箱根神社の節分祭は、これまた厳かで由緒正しい節分祭です。鮮やかな朱色の鳥…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-27 19:00
食の飽食といわれる現代。戦時中の“食”
美味しいものがあふれている現代の日本。ついつい食べ過ぎちゃってメタボに・・・なんて嘆きも聞こえてきそうですが、今私たちが、遠慮なく美味しいものを食べられるのも、第2次世界大戦終戦を乗り越えて、私たちの先輩世代の皆…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-27 17:00
“イケメン”ブームは時代を飛び越えまだまだ続く…
NHK大河ドラマ『龍馬伝』や、幕末ブームなど・・・ここ数年続いてきたいわゆる“イケメンブーム”はもはや留まるところを知らず、むしろ最近は、このような歴史もの、世代を超えたところまで来てしまいました。男性諸君…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-27 16:00
“天狗”を信仰するお寺
天狗・・・それは、山伏の服装で赤ら顔で鼻が高く、翼があり空中を飛翔するとされる人を魔道に導く魔物。恐ろしい存在としてあがめられています。そんな天狗を信仰する場所があるんです。そこは・・・今大注目、東京都のパワースポット、高尾山…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-27 14:00
毎年恒例の甘いお風呂、今年も登場!
神奈川県・箱根といえば、日本屈指の温泉街。その中でも、箱根小涌園ユネッサンは、シーズンに合わせたいろんなイベントや、ユニークな“お風呂”が家族連れやカップルに人気の施設。
その箱根小涌園ユネッサンに、今年もやって…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-01-27 13:00