大人の女性にぴったり池袋に街並みを一望できて、大人の女性がホッとくつろげる素敵なカフェダイニングが誕生しました。2月3日(木)にオープンしたこのお店「HiKaRi cafe & dining池袋店」はビルの最上階にあることから都会の街並みが一望できるだけではなく、全席ソフ…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-25 10:00
ボストン美術館秘蔵の浮世絵名品が来日浮世絵の“三大絵師”といえば、清長、歌麿、写楽。いずれの画家の作品も、われわれ日本人だけではなく、世界中の美術ファンの心をとらえてやみません。
そんな、浮世絵の傑作を、国外で特に多く所蔵しているのが、アメリカのボ…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-23 12:00
CHEMISTRYの音楽と語り冬から春にかけての夜空は特に空気が澄んでいて美しいといわれていますが、ロマンチックなプラネタリウムはデートスポットとして人気があるようですね。そこでおすすめなのが3月18日(土)から5月8日(日)まで開催される「CHEMISTRY 星空に歌う ~2…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-23 09:00
アカデミー賞最多ノミネート、各国映画賞総ナメの話題作吃音症を抱えなが、英国王としてそれを克服し、国民から愛される王となった、ジョージ6世の姿を描いた、話題作「英国王のスピーチ」がいよいよ2月26日から「Bunkamura ル・シネマ」をはじめ、各劇場でロードショ…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-22 12:00
日本を代表するデザイナー・倉俣史朗とイタリアの巨匠エットレ・ソットサス私たちが普段利用する、数々の工業製品たち、家具や家電、調理器具などのデザイン意識したことはありますか?それらのデザインが、単に便利で機能性に優れているだけでなく、ちょっとした美し…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-21 13:00
岡本太郎生誕100年を記念した大回顧展岡本太郎といえば、大阪万博の「太陽の塔」や、巨大壁画「明日の神話」など、戦後日本の現代アートを最前線でリードし続けた巨匠です。今年は、岡本太郎生誕100年にあたり、川崎市岡本太郎美術館の「生誕100年 あっぱれ太郎」展を…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-20 13:00
映像は、目覚めたまま見る夢「デイドリーム」現代の映像は電子メディアが創りだす“昼見る夢=デイドリーム”といえるかもしれません。東京・恵比寿の東京都写真美術館では2月18日(金)から2月27日(日)まで、「『第3回恵比寿映像祭』 デイドリーム ビリーバー!!」…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-19 13:00
骨董好きにはたまりません早朝6時から始まるこの市は、神奈川県小田急江ノ島線・相鉄線 大和駅前の東側と西側に200以上の店舗が出店。昔ながらの骨董品や着物、ちょっとジャンクな物などが所狭しと並ぶ。骨董好きなら、ゆっくり歩いてまわるだけでも、楽しい魅力的な催…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-18 15:00
梅の甘酸っぱい香りに包まれて東京スカイツリーがどんどん伸びていく中、まだまだ東京タワーも人気がありますね。そんな東京タワーを足元から見上げることができる芝公園では、2月18日(金)19日(土)の2日間「梅祭り」が開催されます。
都内で最も古い歴史を持つ芝公…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-17 15:00
海をわたった「江戸絵画」が帰ってくる私たち、日本人が考えている以上に、欧米では“日本美術”特に、琳派(りんぱ)や浮世絵などを高く評価しています。海外には、浮世絵や山水画、墨絵などの熱心な収集家が多く、それらの代表作の多くが国外にあるのは、意外と知られ…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-02-16 12:00