大人の社会見学ニュース

大人の社会見学ニュース

大人の社会見学の新着30件






























東京エリア
';

オーロラの美しさと神秘に迫る「宇宙から見たオーロラ展2011」

このエントリーをはてなブックマークに追加
宇宙から見たオーロラ展2011
宇宙飛行士・野口さん参加ミッションの貴重映像を展示新宿・コニカミノルタプラザでは、1月5日(水) ~ 1月31日(月)まで、オーロラの美しさとその神秘、発生のメカニズムに迫るスペシャルイベント「宇宙から見たオーロラ展2011」を開催中です。 過去3回開催し、…


';

東京でもじわじわ人気「寺社マルシェ」 品川てづくり市開催!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
品川てづくり市
境内がまるでマルシェ京都で人気を集めていた「手作り市」がここ数年の間に東京にも広がってきました。クリエイターが作品を持ち寄って、販売する「寺社マルシェ」は都内の寺や神社の境内で行われています。 おしゃれな雑貨やスイーツなどが所狭しと並ぶ様子は本当…
';

東京ドームに日本中の“祭り”と“故郷の味”が集結「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」

このエントリーをはてなブックマークに追加
ふるさと祭り東京
楽しい祭りに、美味しい物産東京ドームでは1月8日(土)~1月16日(日)の間、日本全国の著名な「ふるさとの祭り」や、名品・名産など「ふるさとの味」を一同に集めた物産展「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」を開催します。 北は北海道から、南は沖縄ま…
';

色彩が舞う、抽象絵画の夜明け『カンディンスキーと青騎士』 展 好評公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加
カンディンスキーと青騎士展
抽象絵画の先駆者たちが一同に丸の内の三菱一号館美術館では、昨年11月23日(火・祝)から本年2月6日(日)まで、抽象絵画の先駆者として知られる、ヴァシリー・カンディンスキーを中心にした、レンバッハハウス美術館所蔵『カンディンスキーと青騎士』 展を好評開催中…
';

「スーパーマリオ」、「Wii Fit」のクリエイターによるトーク『宮本茂PAOトークセッション』

このエントリーをはてなブックマークに追加
コフェスタPAO
任天堂大ヒットゲームのクリエイターによるトーク、申込みは1/9まで 「コ・フェスタPAO」では、1月19日(水)に東京ミッドタウンで、「スーパーマリオ」シリーズなどの制作を手がけた、任天堂株式会社・専務取締役の宮本茂氏と、劇団「ヨーロッパ企画」の代表・上田誠…
';

2011年大河ドラマは強運女性「江」 早くも問い合わせ続出「増上寺」

このエントリーをはてなブックマークに追加
江(ごう)~姫たちの戦国~
2011年注目度ナンバー1NHK大河ドラマ「龍馬伝」はかなり盛り上がりましたが次回の「江(ごう)~姫たちの戦国~」も大いに期待されているようです。その証拠に主人公「江」が眠るお墓がある「増上寺」には、強運な女性「江」にあやかろうと多くの女性参拝客が訪れている…
';

防災意識を高めつつ、消防隊員の技に喝さい「平成23年度東京消防出初式」

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京消防出初式
新春恒例の風物詩1月6日(木)に東京ビッグサイト東駐車場にて、東京消防庁主催による「平成23年度東京消防出初式」を開催します。ニュースなどでも、新年の風物詩として取り上げられるこのイベントは、楽しみながら、防災について理解する新春恒例の催しです。 当…
';

スズメバチチョコにカブトムシの幼虫チョコ!?今年もチョコレート博覧会は衝撃的!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
チョコレート博覧会
注目度ナンバー1「スズメバチチョコ」12月30(木)から2011年2月14日(日)のバレンタインデーの日までナムコナンジャタウンでは昨年に引き続き「チョコレート博覧会」が開催されます。 今年は「現在・過去・未来」のチョコレートが集結し、甘い香りを漂わせた見た目に…
';

社会派ケン・ローチ初のコメディでほっこり笑い初め「エリックを探して」

このエントリーをはてなブックマークに追加
エリックを探して
ケン・ローチ初の「泣き・笑い」人生コメディアイルランド独立戦争をテーマにした「麦の穂をゆらす風」でカンヌ映画祭パルム・ドールを受賞した、イギリスの名匠ケン・ローチの新作映画「エリックを探して」が12月25日より、お正月映画第1弾として、Bunkamura ル・シネ…
';

元祖・東京の空から見る初日の出『東京タワー初日の出&初詣』

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京タワー
東京タワーだって負けてません高さ500mを超え、ますます話題のスカイツリーですが、当「大人の社会見学ニュース」の読者世代の方々の中には、未だ東京タワーに思い入れが強い方も多いのではないでしょうか。 そんな方に朗報です。元日・1/1(土)の東京タワーは早朝…