美しいしだれ桜を間近に
宮内庁は5日間限定で「春季皇居乾通り一般公開」を行う。天皇陛下の傘寿を記念しての公開となる。
公開されるのは、坂下門から入場し、宮内庁の横から乾通りを通るルートである。出口は乾門、または西詰橋を渡り、東御苑に抜けると方法となる。
乾門の周辺は美しいしだれ桜を観ることができる場所である。通常、乾門の内側は一般公開されていないため、門の外側から眺める一般客の姿がみられた。
(画像は公式ホームページより)
5日間の限定で
皇居は通常、東御苑が公開され、大手門、平川門、北詰橋門の3カ所からのみ入退場ができる。通年で実施している案内が付く「一般参観」、新年や天皇誕生日の「一般参賀」でも、乾通りは公開していなかった。
実施時期について:4月4日(金)から4月8日(火)の5日間
入門時間について:午前10時から午後3時まで(時間に余裕を持ってお越し下さい。)
なお、乾門からの退出時間は、午後4時までです。
東御苑から退出される方は、午後4時30分までです。
詳細はテレホンサービス(03-3284-6780)でもご案内しております。
(宮内庁ホームページより引用)

宮内庁公式ホームページ
http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html「皇居乾通り一般公開」コース
http://www.kunaicho.go.jp/event/pdf/inui-route.pdf