戦国時代、豊臣秀吉の時代、江戸時代を生きた伊達政宗を知る
「独眼龍」や「伊達者」など、多くの言葉で形容される戦国大名・伊達政宗。
現代においても、その生涯は映画やコミック、ゲームの題材となり、多くの人々を魅了し続けている。
(この画像はイメージです)
「伊達政宗戦国歴史検定」は、そんな群雄割拠の戦国時代、豊臣秀吉の時代、そして江戸時代を生き抜いた伊達政宗とその時代背景を学ぶことにより、その実像を多くの人々に知ってもらうことを目指すという目的で実施される。
主催は伊達政宗戦国歴史検定運営事務局、後援は仙台市。
東京や大阪でも受験可能
受験申込は、インターネットもしくは専用の願書(郵便払込取扱票)で行う。
インターネットから申し込む場合は、受験料の支払いはクレジット決済またはコンビニ決済。郵便払込取扱票の場合は郵便局で支払うことになる。
受験料は、3級は4,700円、2級5,600円。両方併願の場合は9,600円となる。いずれも税込。
申し込みの締め切りは、郵便払込取扱票の場合は2012年11月25(日)、インターネットからの場合は2012年12月2日(日)。
受験日は2012年12月16日(日)となる。
なお、受験会場については、仙台のほか、東京や大阪にも設定されるという。

伊達政宗戦国歴史検定 公式ページ
http://www.kentei-uketsuke.com/datemasamune/