もっと知りたい仏教のこと
仏教に関心が無い人でも、以前東京国立博物館で開催された「国宝 阿修羅展」にたくさんの人が訪れたというニュースは記憶に新しいだろう。1日平均1万5960人を動員、展示会入場者数では世界で1位だそうだ。
ひとくちに仏教といってもとっつきにくいかもしれない。機会があれば色々知りたい!という方にオススメの仏教講座をご紹介。
東大法学部卒の若手僧侶の講座
場所は、おばあちゃんの原宿こと、とげぬき地蔵でおなじみの「巣鴨」。講師には東大法学部卒の若手僧侶のくさなぎ龍瞬氏があたる。生徒は幅広く20代から90代。好評を重ねてシリーズ化された講座という。
「今をいきる私たちにとって本当に必要な仏教とは?」
を明らかにするというものだ。
学習した帰りは、巣鴨地蔵通り商店街で買い物するのもいいだろう。講座には毎回書き下ろし読みものプリントつき。
巣鴨・おもしろ日本仏教講座
日時:5月17日 午後2時~4時
会場:巣鴨地域文化創造館
東京都豊島区巣鴨4-15-1
TEL :080-7004-0119 (寺子屋・興道の里)
交通:JR/都営巣鴨駅から徒歩10分
都電巣鴨から徒歩7分
料金:1500円(読み物資料つき)
予約不要。直接会場まで。

くさなぎ龍瞬氏 ブログ
http://genuinedhammaintl.blogspot.com/