大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

日本の古美術に親しむ! 古美術用語のやさしい解説とともに

大人の社会見学の新着30件






























日本の古美術に親しむ! 古美術用語のやさしい解説とともに

このエントリーをはてなブックマークに追加




日本の古美術の敷居をさげる美術展
東京都港区にある根津美術館では現在、コレクション展の『はじめての古美術鑑賞 絵画の技法と表現』を2016年9月4日(日)までのスケジュールで行っている。
根津美術館
日本の美術、とくに古美術というものは西洋美術にくらべて難しい、もしくは敷居が高いという声をよく耳にする。

原因のひとつとして、日本の古美術鑑賞には普段耳慣れない専門用語が多数使われているからだ、と考えている人もいるかもしれない。

だが逆にそれらの用語を少しでも覚えてしまえば、日本の古美術の面白さやすばらしさを体感できるようになる、と考えられ、今回の展覧会が開催された。

用語の解説を見ながら作品の鑑賞ができる
この展覧会では絵画の技法およびその用語、とくに墨と金の使用方法を中心として作例を例にやさしく解説している展示会となっている。

そもそも「美しい」と感じるのはほかでもない自分の心情や感性からくるものである。それを先入観だけで難しいものだと決めつけては非常にもったいない。

まずは作品に向かい合って、その美しさにふれあうことから始めるのはどうだろうか。

休館日は毎週月曜日であり、開館時間は10:00から17:00となっている。(入館は閉館の30分前まで)


外部リンク

根津美術館 展覧会/開催中
http://www.nezu-muse.or.jp/
Amazon.co.jp : 根津美術館 に関連する商品



  • ベトジェットが毎週金曜日に新路線就航記念のチケットプロモーションを実施(4月30日)
  • 新横浜プリンスホテルで初夏を感じる『メロン&ピーチアフタヌーンティー』販売(4月27日)
  • 香道が体験できる!銀座エリアで「香り博2025」開催(4月17日)
  • 2カ月限定!ANAクラウンプラザホテル成田がイタリアンフェア開催(4月9日)
  • ティーウェイ航空が数量限定の国際線セール「t'割」スタート!(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->