日本科学未来館で企画展「トイレ?行っトイレ! ボクらのうんちと地球の未来」
もしもトイレがなかったらこの世界は一体どうなるのだろう。これまでおおっぴらに話題にすることがなかった「うんち」と「トイレ」にフォーカスした企画展「トイレ?行っトイレ! ボクらのうんちと地球の未来」が日本科学未来館で開催される。
会場は8つのエリアに別れている。まずは、日本の洗練された最先端のトイレで「おもてなし」の心を実感。様々な動物のうんちの観察や腸内細菌の話などうんちの話や、トイレ空間を利用した様々なアイデア、宇宙のトイレの仕組みなどを紹介する。
うんちに変身!トイレの先の世界を体感
エリア3では、自ら「うんちの帽子」をかぶってうんちに変身。大きなトイレのすべり台を滑り降り、下水道の浄水の仕組みや、有用資源の回収技術など、うんちがたどる道のりを体感しながら、知られざるトイレの先の世界を知ることができる。
7月5日には防災トイレフォーラム2014、7月26日、27日には水の日記念イベントとして「トイレまつり」も開催する予定。入場料は大人1,200円、18歳以下600円。この機会に、あなたの知らないトイレの世界を体感してみてはいかがだろうか。

トイレ? 行っトイレ! ボクらのうんちと地球のみらい
http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/toilet/