大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

暑いから水浴び…ではなく甘酒を浴びる奇祭 「猪鼻の甘酒まつり」

大人の社会見学の新着30件






























暑いから水浴び…ではなく甘酒を浴びる奇祭 「猪鼻の甘酒まつり」

このエントリーをはてなブックマークに追加




ヤマトタケルノミコトの故事が由来 「猪鼻の甘酒まつり」
暑い夏、水浴びをしたら涼しいだろうが、なんと水ではなく「甘酒」を全身に浴びる祭りがある。それが秩父市荒川地域の熊野神社で7月27日(日)行われる「猪鼻の甘酒まつり」だ。

この祭りの起源はなんとヤマトタケルノミコトの時代までさかのぼる。ヤマトタケルノミコトが東征の際に、この地で大猪を退治し、里の人々がそれに感激して濁酒を献上したことに由来するとのこと。その後、江戸時代の天保8年、この地で疱瘡が流行した際に、この故事にちなみ厄病流しの祭事として始まったと伝えられている。
猪鼻の甘酒まつり
クライマックスは男衆たちの甘酒の掛け合い
別名「甘酒こぼし」の通り、ふんどし姿の男衆が大樽に入った甘酒を桶やひしゃくにすくって威勢よく掛け合う。甘酒は氏子が前日に粥と麹を入れて発酵させたもの。男衆が掛け合う甘酒は、時にはギャラリーにも飛んでくるため、注意が必要だ。祭りは大樽の甘酒がなくなるまで続き、空になった大樽は男衆に転がされて、水槽に投げ入れられる。

埼玉県の指定無形民俗文化財にも指定されている由緒正しき奇祭。週末は甘い香りに包まれる男たちの祭りを見に出かけてみてはいかがだろうか。


外部リンク

猪鼻の甘酒まつり 秩父観光ナビ
http://navi.city.chichibu.lg.jp/event/small.html?1340327727

Amazon.co.jp : 猪鼻の甘酒まつり に関連する商品



  • 「メッツァの北欧クリスマス2025」で心温まる本場北欧のクリスマスを堪能(10月28日)
  • 11月のジュエルアフタヌーンティーはチョコレート&マロン!ホテル&レジデンス六本木(10月23日)
  • エアプサンが「3,000円引きで韓国に行こう」キャンペーン実施中(10月18日)
  • 10月のt'割は「韓国冬旅」!最大15%割引コードと特別クーポン(10月11日)
  • 期間限定!アロフト東京銀座がジャックダニエルとコラボレーション(9月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->