六本木ヒルズにやぐら登場 恒例の盆踊り大会が今年も開催
お盆も過ぎて、夏も後半戦。毎年恒例イベントとなっている「六本木ヒルズ盆踊り」が今年も六本木ヒルズで開催される。開催日は8月22日~24日の3日間。
前夜祭となる8月22日は、盆踊りは開催されず、縁日屋台が17:00~21:00まで催される。見どころは日本古来の芸能「真伎楽」と、市民参加で行われる「大田楽」が融合した、六本木ヒルズオリジナルの演目「楽劇・六本木楽」。六本木ヒルズ自治会を中心とした90名の有志が参加した演奏・乱舞は圧巻だ。
六本木ヒルズ内のレストランが屋台で出店
23日、24日の両日は、やぐらを囲んで「六本木音頭」が踊られる。誰でも飛び入りで輪の中に入って踊れる盆踊りは、まさに日本の夏の象徴だ。また、岩手県気仙沼からは、早稲谷鹿踊、福島県双葉町からは山田のじゃんがら念仏踊りもやってきて、伝統芸能を披露する。
六本木ヒルズ内のレストラン、計17店が屋台出店する、六本木ヒルズ夏まつり~フードフェスタ~も同時開催。輪投げや射的などの遊技屋台も登場する。盆踊りを踊り、屋台を巡れば、日本の夏まつりを堪能できることうけあいだ。

六本木ヒルズ盆踊り2014
http://www.roppongihills.com/events/2014/08/arn_bon/