大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

日本のお家芸? 国産顕微鏡100年の歴史をたどる企画展

大人の社会見学の新着30件






























日本のお家芸? 国産顕微鏡100年の歴史をたどる企画展

このエントリーをはてなブックマークに追加




日本の顕微鏡の歴史を知る企画展「国産顕微鏡100年展」
顕微鏡が発明されて420年。日本での顕微鏡製造がはじまってからは100年となる。これを記念し、国立科学博物館では「国産顕微鏡100年展」が開催される。

ドイツから顕微鏡を輸入していた明治時代、日本でも国産の顕微鏡を製造する流れが持ち上がった。その中でも、東京大正博覧会に出展された「エム・カテラ」は、量産化にも成功し、日本の顕微鏡製造の第一歩となった。その後、終戦後に再び起こった技術革新によって、日本の顕微鏡はドイツメーカーとトップを競い合うまでに成長したという。
国産顕微鏡100年展
ワークショップや講演会も実施
「国産顕微鏡100年展」では、国産光学顕微鏡からはじまった日本の顕微鏡製造の流れを展示。様々な種類の顕微鏡や、最新の研究開発についても紹介する。また、ペットボトルで顕微鏡を作るワークショップや、「北里柴三郎と顕微鏡」「光学顕微鏡の歴史」などの講演会も実施される。講演会はいずれも事前の申し込みが必要となる。

会期は3月3日~4月19日。緻密な技術で急速な発展を遂げ、産業・医療などに大きな影響を与えた国産顕微鏡。あなたも顕微鏡の過去、現在、未来をのぞいてみてはいかがだろうか。


外部リンク

国産顕微鏡100年展 国立科学博物館
http://www.kahaku.go.jp/event/2015/02microscope/

Amazon.co.jp : 国産顕微鏡100年展 に関連する商品



  • 片道7,000円~!トキエアが「新潟へ飛んでおいでよ!タイムセール」を実施(8月3日)
  • スターフライヤーの新路線、2025年10月3日に就航開始!(7月24日)
  • 早い者勝ち!ジェットスターの「オーストラリア路線セール」(7月12日)
  • 片道1,783円!ジェットスター・ジャパンの「マイクオン?orテイクオフ?国内全路線セール」(7月3日)
  • ガーデンプールでラグジュアリーなビアガーデンをオープン!グランドプリンスホテル新高輪(6月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->