大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

オリエント博物館がクローズアップ展としてペルシア書道を取りあげる

大人の社会見学の新着30件






























オリエント博物館がクローズアップ展としてペルシア書道を取りあげる

このエントリーをはてなブックマークに追加




ペルシア書道へいざなう展示
東京都豊島区東池袋のサンシャインシティ文化会館7館にある、古代オリエント博物館では現在、クローズアップ展として2015年5月17日まで「ペルシア書道へのいざない」を行っている。
ペルシア書道へのいざない
これは古代オリエント博物館で行っている自由学校「ペルシア書道教室(講師:角田ひさ子)」での講師および生徒の作品を通してペルシア書道を紹介するものである。

この展示ではペルシアの詩に焦点をあてている。今回は特に11世紀から12世紀に活躍したペルシアの科学者、哲学者でもある詩人のオマル・ハイヤームの、無常観が言葉の端々に表れる古典詩にくわえ、現代詩、そして芭蕉や蕪村といった日本人の俳句をペルシア語訳した作品なども見られる。

さらに日本在住のイラン人アーティストである、レザ・ラハバの詩絵楽譜(詩と絵)もあわせて展示するほか、ペルシア絨毯や参考図書の展示もある。

オリエント博物館とは
東京・池袋のサンシャインシティ内に1978に開館した、日本で最初の古代オリエント専門の博物館である。

世界で最古の文明が生まれたオリエント(西アジア・エジプト)の歴史や美術について、実際の発掘出土品も使いながら分かりやすく展示・解説をしている。

なお、常設展示としては『タイムスリップ! 古代オリエントの世界』を展示している。

古代オリエント世界には、現代にも繋がるような人類史上重要な出来事が多く生まれたが、その歴史の一端を紹介する展示となっている。

新石器時代にはじまる農耕牧畜、エジプトやメソポタミア、インダス河流域における都市文明の誕生、高度な金属技術、文字の発明、一神教といった独特な宗教文化創造、広大な領域を支配する帝国の発達にくわえて、ユーラシア大陸全体をつなぐ東西交流といったものである。

この博物館の開館時間は10:00から17:00(入館は16:30まで)であり、ペルシア書道の会期中は無休にて開館している。


外部リンク

オリエント博物館
http://aom-tokyo.com/see.html
Amazon.co.jp : ペルシア書道へのいざない に関連する商品



  • ベトジェットが毎週金曜日に新路線就航記念のチケットプロモーションを実施(4月30日)
  • 新横浜プリンスホテルで初夏を感じる『メロン&ピーチアフタヌーンティー』販売(4月27日)
  • 香道が体験できる!銀座エリアで「香り博2025」開催(4月17日)
  • 2カ月限定!ANAクラウンプラザホテル成田がイタリアンフェア開催(4月9日)
  • ティーウェイ航空が数量限定の国際線セール「t'割」スタート!(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->