第二次対戦、ドイツ分断と統一 激動の時代を写す
栃木県宇都宮市の栃木県立美術館では、1月22日(土)から3月21日(月) まで、ドイツ・ベルリン出身の女性写真家ズィビレ・ベルゲマンの展覧会「哀愁のベルリン―分断されたドイツを生きた女性写真家の軌跡 ズィビレ・ベ…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-22 12:00
今度は3Dアトラクション大人も子どもも時間を忘れて思いっきり楽しめる東京ディズニーランドにまたまた新しいアトラクションが登場します。今回の新アトラクションは、「ミッキーのフィルハーマジック」で今大人気の3Dアトラクションとなっています。
ディズニー映…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-21 15:00
140年前の江戸城を撮影した日本のダヴィンチ・横山松三郎140年前の江戸城の写真があるってご存じでしょうか?東京都墨田区の江戸東京博物館では、幕末から明治にかけて写真を中心に活躍した「日本のダビンチ」こと、横山松三郎の展覧会「140年前の江戸城を撮った男―横…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-21 13:00
文字はポスターの「影の主人公」普段、何気なく見ているポスターですが、より美しく、より良く伝えるために、デザイナーやアーティストによる創意工夫があふれています。特に、文字を利用したデザイン「タイポグラフィ」は、正確な情報伝達と、ポスター全体のイメージ…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-20 11:00
美男美女カップル上陸!恩賜上野動物園に待望のパンダがやってくるのをご存知でしょうか。しかもこのパンダ、超イケメンなのです。2頭のジャイアントパンダ、オスの「ビーリー(中国名)」とメスの「シィエンニュ(中国名)」がこの春、中国から上陸予定です。
パンダ界…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-18 18:00
冬の芦ノ湖畔で楽しい節分2月3日(木)は「節分」の日、今年も神社やお寺では、いろいろな節分祭りや、豆まきイベントが開催されます。「大人の社会見学ニュース」一番のおすすめは、芦ノ湖畔の箱根神社で開催される、恒例の「箱根神社 節分祭」です。
風光明美な…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-17 13:00
歌舞伎座さよなら公演を追跡2013年の完成にむけて、目下工事中の銀座・歌舞伎座。その休場に先立って、16か月にわたり開催された「歌舞伎座さよなら公演」の模様を追跡したドキュメンタリー映画「わが心の歌舞伎座」が、1月15日から東劇ほか全国で公開中です。
「歌…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-17 12:00
ロック&ポップス名盤LPジャケット1000点を展示ジョン・レノン、ザ・ローリング・ストーンズ、Tレックスetc…。60年代~80年代にかけて世界のミュージックシーンを彩った、ロック&ポップスターたちのレコードジャケットは、時に華やか、時にセンセーショナルなデザイン…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-16 12:00
江戸後期の庶民文化の一端を垣間見る正月の風物詩「双六」は、室町期に成立し、江戸時代に庶民の間に普及したといわれています。やがて、個性的で華やかな表現の絵双六が登場し、江戸の世相を反映する庶民文化の一端を担っていきます。
千葉県佐倉市の国立歴史民俗…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-15 13:00
23区内最大のスイセン畑がお出迎え東京ウォーターフロントで「緑と水と人のふれあいを」をテーマに、都心の身近な行楽地として、人々に憩いを提供し続ける葛西臨海公園では、ただいまスイセンの花が見ごろになっております。
葛西臨海公園では、5万球・20万本におよ…
大人の社会見学の投稿日時: 2011-01-14 12:00