切手は思い出に残したくなるものの定番年中行事や記念日など、何か思い出に残すことをしたい、残るものが欲しい、とコレクターが多いのが、手紙を送る時の切手。古いレアなものや、自分のオリジナル切手など、多種多様に、切手はいろいろな人たちの手に渡っています。…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-09 14:00
無添加化粧品が注目を浴びています。食べ物や化粧品、衣類など、近年、無添加なもの、天然素材のもの「オーガニック」が注目を浴びています。そんな中、女子の中で気を使うのが普段使っているお化粧品。化粧品に添加物の入っていないものを選ぶという女子も沢山いるの…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-09 13:00
2つの見所が特徴毎年GW期間中である5月3・4・5日に開催されている「浜松まつり」。日本有数のおまつりで毎年100万人以上の観光客で賑わいます。このおまつりの見所は、昼の「大凧揚げ」と夜の「屋台の引き回し」の2つです。
中田島砂丘の凧揚げ会場で行われる「凧揚…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-08 16:00
白壁と石垣と桜のピンク神奈川県小田原市にある「小田原城跡公園」は、復興された天守閣を中心に歴史見聞館、遊園地も敷地内に併設されている市民の憩いの公園として親しまれています。
小田原城の天守閣の白壁と石垣がそれらを背景に咲き誇る桜のピンクと見事な調…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-04 17:00
開館5周年を迎え1年間実施してきた感謝企画の締めくくり神奈川県・江ノ島にある水族館「新江ノ島水族館」。去年、開館5周年を迎え、1年間、様々な“感謝企画”が行われてきました。(写真は江の島の様子)その締めくくりとして、神奈川県民の方、神奈川県にお勤めの方を…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-04 09:00
三浦半島随一!1907年の開園時に日露戦争の戦死者を慰霊するために慰霊碑とともに桜が植栽された三浦半島随一の桜の名所、横須賀市の「衣笠山公園」。
少しずつ増えていった桜も今では2,000本を数えるほどになりました。桜の大半はソメイヨシノですが、シダレサクラ…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-04 02:00
最近、流行っています「食べるラー油」“ラー油”といえば、中華料理の調味料で、主に餃子やシュウマイなどの点心のタレのアクセントや、ラーメン、中華粥にちょっと入れて旨みを味わう、という認識がありました。しかし今、巷で流行っているのは、つけるラー油というよ…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-02 18:00
立川市の5つイベント合同開催「楽市」今年も開催!東京都立川市では、春と秋に「楽市」と題した“市民主導の参加型総合イベント”が行われています。春の「楽市」は、“人々に楽しさ・優しさとやすらぎの場”がテーマ。4つのイベントが同時開催される、とても賑わいのある…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-02 17:00
魅力満載!花のリレー東京都立川市と昭島市にまたがる国営公園である「国営昭和記念公園」は、名前にもある通り、昭和天皇の在位50年を記念して開設された公園です。
この公園の特徴はなんとっても、花が途切れることなく咲き続ける花のリレーが楽しめるところです。…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-02 17:00
日本の映画界の発展に大きく貢献し、映画を通して国際交流を目指した、鎌倉在住の川喜多長政・かしこ夫妻かつて、日本の映画界の発展に大きく貢献し、神奈川県鎌倉市に居を構えていた川喜多長政氏をご存知でしょうか。彼は、映画配給会社「東宝東和」の生みの親であり…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-04-02 15:00