大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

日中の人気文学作品が対決?「水滸伝VS八犬伝」専修大学図書館

大人の社会見学の新着30件






























日中の人気文学作品が対決?「水滸伝VS八犬伝」専修大学図書館

このエントリーをはてなブックマークに追加




『水滸伝』と『南総里見八犬伝』
明代に成立し、中国をはじめ、日本でも後の文学作品に多大な影響を与えた『水滸伝』。その『水滸伝』を影響をうけながら、日本ならではのロマンにあふれた長編読本『南総里見八犬伝』の、日中を代表する文学作品は、いまだ人々の心をひきつけてやみません。

専修大学図書館では、春の企画展として「水滸伝VS八犬伝」を4月1日(金)から4月27日(水)まで開催します。日中を代表する2大“読本”を比較し、その魅力に迫ります。

水滸伝VS八犬伝
英雄たちのロマンを体感
『水滸伝』は、明代に成立したとされる白話小説で、演劇や語り物として伝えられた英雄物語りを集大成したものと言われています。近世に日本に伝来し、多くの翻訳本が作られ、後の戯曲や文学に多大な影響を与えてきました。

一方、『南総里見八犬伝』は、曲亭馬琴が『水滸伝』から構想をかり、長編読本をしたもので“因果応報”や“勧善懲悪”といった、日本ならではの思想性とロマンあふれる物語で、後期読本の頂点にたつ作品です。

この企画展では、江戸時代を中心に『水滸伝』や、『南総里見八犬伝』などの貴重な草双紙などを展示。日本で『水滸伝』が流行し、『南総里見八犬伝』が成立するまでの流れを通して、きら星のごとき英雄たちのロマンを感じとる展覧会となっています。

「水滸伝VS八犬伝」
専修大学図書館(生田校舎9号館3階)
神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1
044-911-1274
開催期間/4月1日(金)~4月27日(水)
開館時間/10:00~17:00
休館日/日曜、4月5日
料金/無料


外部リンク

「水滸伝VS八犬伝」
http://www.senshu-u.ac.jp/library/201104/index.html


Amazon.co.jp : 水滸伝VS八犬伝 に関連する商品



  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 参加型スポーツイベント「MARUNOUCHI 2017 SPORTS FES 」(7月26日)
  • 屋台も縁日も毎日開催「サンルートプラザ東京の夏祭り2017」(7月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->