大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

【1,000円以下で東京で遊ぶ!】縄文時代って、どんな時代?

大人の社会見学の新着30件






























【1,000円以下で東京で遊ぶ!】縄文時代って、どんな時代?

このエントリーをはてなブックマークに追加




東京都埋蔵文化財センター
東京都埋蔵文化財センターは多摩地区にある。昭和60年に多摩ニュータウンで出土遺物がみつかったことをきっかけに設立された施設だ。

遺跡庭園「縄文の村」には復元住居があり、住居内ではたき火がたかれている。縄文人の生活ぶりがうかがえるのだ。たき火実施の日程はホームページで確認をしよう。

特集
6月のイベント
6月は26日に縄文アクセサリー作り教室がある。締切は12日だ。高麗石(こうらいいし)という石材で勾玉や耳飾を作ることができる。参加費無料というのも嬉しい。募集は30名だが、希望者が多い時は抽選になる。

ほかにも魅力あるたくさんのプログラムが用意されている。縄文土器作り教室、布作り教室、火おこし体験など、一年中、縄文の暮らしに触れて楽しめる。入館および、イベント体験はすべて無料。訪れる価値のある場所なのである。

東京都埋蔵文化センター
東京都多摩市落合1丁目14-2
042-373-5296
9時半から17時まで(11月から3月は16時半まで)
休館日 年末年始(12月29日から1月3日)
     臨時休館(3月14日から18日)


外部リンク

(財)東京都スポーツ文化事業団 東京都埋蔵文化センター
http://www.tef.or.jp/maibun/index.html

地図

Amazon.co.jp : 特集 に関連する商品



  • 参加型スポーツイベント「MARUNOUCHI 2017 SPORTS FES 」(7月26日)
  • 国内初「色」の常設ギャラリーがオープン 東京工芸大学(7月23日)
  • 早朝しか見られない蓮の花を観賞「三渓園の早朝観蓮会」(7月22日)
  • 砂浜でランタンの光に抱かれる夏の夜「阿字ヶ浦ランタンナイト」(7月22日)
  • 宝塚と相撲の魅力を体感出来る「KITTEの夏イベント」(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->