大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

伝統工芸でおなじみの漆が身近なアートに!

大人の社会見学の新着30件






























伝統工芸でおなじみの漆が身近なアートに!

このエントリーをはてなブックマークに追加




“漆(うるし)”という言葉を聞いて、思い浮かぶものは何でしょうか?
輪島塗でおなじみの漆器、お椀などではないでしょうか?
アート


東京・六本木の「SAVOIR VIVRE(サボア・ヴィーブル)」では、
その漆の作家さん、生田真弓さんの個展が開かれます。

タイトルは「生田真弓 乾漆展-うるしごころ-」。

「-うるしごころ-」というサブタイトルが、何だかほっこりした気持にさせてくれます。

私たちは、お味噌汁やお汁粉など、和食に漆器を遣いますが、生田さんの作品は、漆を使った日用品やオブジェ。
まさに、漆アートなのです。
アートの方法も、漆を塗るのではなく、漆を粉末状にした“乾漆(かんしつ)”という技法で、
しっとりと重厚なイメージの漆が、軽やかな印象に仕上がっています。

「こころで浮かんだイメージを漆で表現した」という生田さんの作品は、
モビールや、バッグの取っ手なども漆で仕上げ、どこか和風ながらも、漆の表現できる新鮮さも感じさせてくれます。

作品を観て、あたたかみのある漆の新たな魅力を感じる事が出来るでしょう!
どんな漆作品が出迎えてくれるのか、ぜひ楽しみに足をお運びください。

今月19日まで開催。11時から19時までです。
Amazon.co.jp : アート に関連する商品



  • 10月中旬に閉店を迎える「芸術銭湯+Cafe 宮の湯」がオークションを開催! (9月22日)
  • 国内新進アーティスト約200名が集結! 大美術展「KENZAN 2020 online」開催(6月25日)
  • リーラ・ショーブル個展「Subsequence Landscape」日本初開催(5月12日)
  • 世界初!あのロンドンの有名ナイトクラブが挑戦するエキシビションとは?!(11月11日)
  • 23日から東京・丸の内で、英国絵画の巨匠「バーン=ジョーンズ展」(6月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->