大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

リクルートのギャラリー「G8」で企画展「つつみのことわり」

大人の社会見学の新着30件






























リクルートのギャラリー「G8」で企画展「つつみのことわり」

このエントリーをはてなブックマークに追加




江戸時代における贈答の際の包みと結びの礼法の解説本
東京・銀座にあるリクルートのギャラリーの1つである「クリエイションギャラリー G8」において、「つつみのことわり 伊勢貞丈『包之記』の研究」が2013年3月21日(木)まで開催されている。

折形
(この画像はイメージです)

主催はグラフィックデザイナーの山口信博(やまぐちのぶひろ)と折形デザイン研究所。

伊勢貞丈(いせ・さだたけ もしくは いせ・ていじょう)は、江戸時代中期の1717年(享保2年)から1784年(天明4年)の間を生きた旗本(幕臣)。

「包之記」のほか、「貞丈雑記」「軍用記」などの著書を持つ人物である。

「包之記」は1840年(天保11年)に出版されたもので、贈答の際の包みと結びの礼法である折形について23種の折形を図入りで紹介しており、折形の解説本としてはバイブル的存在。

また、「包之記」を上巻として、「結之記」とのセットで「包結図説」と呼ばれることもある。

古典の解釈と昇華もテーマに
もっとも、「包之記」に掲載されている図は、ほとんどが見開きによる完成図と展開図のみとなっているが、本展では途中の手順について視覚化。

それにより、思考の原理や原形、さらには文化的無意識を読み解いていくという試みを行うものと同時に、主催者である山口信博と折形デザイン研究所が古典をどのように捉え、昇華させてきたかということを知ってもらうという趣旨もあるとのこと。

クリエイションギャラリー G8
東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F


外部リンク

つつみのことわり
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201302/
Amazon.co.jp : 折形 に関連する商品



  • 四季庭のアフタヌーンティー、オータムシーズンはハーマンテディとコラボ(8月26日)
  • ANAクラウンプラザホテル成田で期間限定のビュッフェとアフタヌーンティーが登場(8月22日)
  • ティーウェイ航空が8月の「t'割」割引コードを公開!国際線が最安6,900円~(8月13日)
  • ジェットスターがスーパースターセールを開催!片道3,790円~(8月7日)
  • 片道7,000円~!トキエアが「新潟へ飛んでおいでよ!タイムセール」を実施(8月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->