大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

日本人の“香り”の関わり「香り かぐわしき名宝」展

大人の社会見学の新着30件






























日本人の“香り”の関わり「香り かぐわしき名宝」展

このエントリーをはてなブックマークに追加




世界的にも類をみない、日本の「香り」
6世紀の仏教伝来とともに、「香木を焚く」という行為が伝来して以来、仏教、貴族、武家、庶民と日本人は「香り」を楽しむ習慣を育み、世界的にも類をみない「香り」の文化を作りあげました。

東京・上野の東京藝術大学大学美術館では、日本人と香りの関わりをテーマにした企画展「香り かぐわしき名宝」展を4月7日(木)から5月29日(日)まで好評開催中です。目に見えない「香り」の魅力を五感とイマジネーションで楽しむ展覧会です。

香り
重要文化財「阿弥陀浄土曼荼羅」などを展示
「香り かぐわしき名宝」展では、「香りの日本文化」、「香道と香りの道具」、「絵画の香り」の3つのテーマで構成。「香りの日本文化」では、古代から近代にいたるまで、2章による構成で、日本文化と香りの関わりを考察します。

「香道と香りの道具」では、華道や茶道とともに発展し、今も親しまれる香道の道具類を中心に展示。「絵画の香り」では、江戸時代から近代にかけて“香り”テーマした絵画作品を展示します。重要文化財「阿弥陀浄土曼荼羅」をはじめ、貴重な名品・名宝通して「香り」を全身で感じる展覧会です。

「香り かぐわしき名宝」展
東京藝術大学大学美術館
東京都台東区上野公園12-8
050-5525-2200
開催期間/4月7日(木)~5月29日(日)
開館時間/10:00~17:00
※入館は16:30まで
休館日/月曜日
料金/1300円


外部リンク

「香り かぐわしき名宝」展
http://kaori.exhn.jp/top.html

東京藝術大学大学美術館
http://www.geidai.ac.jp/museum/


Amazon.co.jp : 香り に関連する商品



  • 上村松園など美人画の名作が一同に 東京藝術大学大学美術館(3月30日)
  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 参加型スポーツイベント「MARUNOUCHI 2017 SPORTS FES 」(7月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->