大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

平和を呼び込む! モザンビークでの芸術活動

大人の社会見学の新着30件






























平和を呼び込む! モザンビークでの芸術活動

このエントリーをはてなブックマークに追加




武器という負のエネルギーをプラスに変えて展示
東京藝術大学大学美術館では、2015年11月23日まで『武器をアートに -モザンビークにおける平和構築』の展示を行っている。休館日は月曜日(11月23日は開館)で、開館時間は10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)。なお観覧料は無料である。
モザンビーク
この展示会は、内戦後のモザンビークにのこされた武器といった破壊の道具を、アーティストの手により「作品」として生まれ変わらせることにより、国の人々のメッセージを伝えるものとしている。

今回の展示会では国立民族学博物館が収集した作品および、「銃を鍬に」のプロジェクトを支援してきたNPO法人のえひめグローバルネットワークが所蔵する作品を展示すると同時に、アートによって結実した平和構築の営みを紹介している。

長い内戦の時期でもたらされた負の遺産
モザンビーク共和国は、南部アフリカに位置するインド洋に面した人口2500万人ほどの国である。

1975年に独立をはたしたのだが、その後1992年まで内戦が続き、そのさいに外国から大量の武器が供給するはこびとなり、それは戦争終戦後も住民の元にのこされた。

だが1995年、この大量の武器を農具や自転車と交換し、「銃を鍬に」というプロジェクトが開始されたのである。

例をあげると、武器は鍬や犂といった農具だけではなく、自転車、ミシンなどの生活用具とも交換されていったため、平和な生活の助けとなっていったのである。

現在この作品は、モザンビーク国内だけではなく、大英博物館をはじめとする多くの海外の美術館・博物館に収蔵されており、平和の願いを各地で発信している。

(画像はホームページより)


外部リンク

東京藝術大学美術館 展覧会
http://www.geidai.ac.jp/
Amazon.co.jp : モザンビーク に関連する商品



  • 片道7,000円~!トキエアが「新潟へ飛んでおいでよ!タイムセール」を実施(8月3日)
  • スターフライヤーの新路線、2025年10月3日に就航開始!(7月24日)
  • 早い者勝ち!ジェットスターの「オーストラリア路線セール」(7月12日)
  • 片道1,783円!ジェットスター・ジャパンの「マイクオン?orテイクオフ?国内全路線セール」(7月3日)
  • ガーデンプールでラグジュアリーなビアガーデンをオープン!グランドプリンスホテル新高輪(6月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->