座禅は精神統一の修行法
お寺で朝早くに行われている代表的な修行のひとつに“座禅”があります。
姿勢を正して坐った状態で精神統一を行います。自分と向き合う時間として、集中力を高める効果もあるとか。
都会の真ん中で、座禅体験!
観光地などのお寺では、その座禅を体験できる事がよくありますが、何と、東京の高級住宅地、広尾にある寺院「瑞泉山 香林院」でも平日の朝7時と日曜日の17時に定例の座禅会が行われています。
会社の通勤前に座禅で集中力を養い、いざ出勤。シャキッとした気持ちでお仕事が出来そうです。
座禅以外も修行の体験が!
更に香林院では、お琴、写経・写仏、茶道も定期的に行っており、都会の真ん中でお坊さんの修行を気軽に体験できます。
住職の金嶽宗信(自蹊)氏は、「お寺は文化活動の発信地」をコンセプトに、お寺での様々なイベントを定期的に開催。
座禅を都会で体験して、身近なものにしてみませんか。