大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

まだ寒いけど、春はすぐそこ!梅の香りで“春気分”

大人の社会見学の新着30件






























まだ寒いけど、春はすぐそこ!梅の香りで“春気分”

このエントリーをはてなブックマークに追加




寒い中、春の花“梅”は見ごろを迎えています

梅まつり

暦の上では大寒を過ぎ、もう春なのに、まだまだ寒い日が続きます。そんな中でも、梅は春を感じ、綺麗な花を咲かせています。それに合わせ、神奈川県内に沢山ある梅の花の名所では、恒例の“梅まつり”が開催されていますよ。一足早く、春の風を感じるイベント目白押しです。

小田原、横浜三渓園、こどもの国、湯河原梅林など梅の名所いっぱいです

まずは、規模が大きい小田原市の曽我梅林では「第40回 小田原梅まつり」を2月28日(日)まで開催中。現在、3万5000本の梅がほぼ満開!開催期間中は、“小田原ちょうちん踊り”や“種とばし大会”などのイベントや、ご当地フードや特産品の店も多数出店。賑わいを見せています。横浜市のこどもの国では、「こどもの国 梅まつり」を開催。土日には梅の枝プレゼントや、ホットミルク無料配布も行われ、あったまりながら綺麗な梅を観賞できます。
梅の名所として知られる横浜・三渓園では、21日(日)まで「梅の盆栽展」も開かれます。温泉地である湯河原の幕山公園では、山麓斜面に約4000本の紅梅や白梅がライトアップされます。東急東横線大倉山駅にほど近い大倉山梅林でも、観梅会と題して様々なイベントが。抹茶とお菓子を販売、大倉山のご当地梅酒、大倉山のスイーツ限定販売など、食でも梅を楽しめます。
梅の香りで春の訪れを満喫できる2月の休日ですね!
<梅の名所での関連イベント>
「第40回 小田原梅まつり」
 開催場所:
 曽我梅林小田原城址公園辻村植物公園渓流の梅林
 開催日程:2010年1月30日(土)~2月28日(日)
 問い合わせ:小田原市観光協会
*こどもの国 梅まつり*
 開催日程:2010年2月13日(土)~28日(日)
 問い合わせ:こどもの国 045-961-2111
「三溪園 観梅会」
 開催日程:2010年2月13日(土)~3月7日(日)
 問い合わせ:財団法人 三溪園保勝会 045-621-0634(代表)
湯河原梅林「梅の宴」
 開催日程:2010年2月6日(土)~3月14日(日)
 問い合わせ:(社)湯河原温泉観光協会 0465-64-1234
「第22回大倉山観梅会」
 開催日程:2010年2月20日(土)21日(日)
 問い合わせ:港北区地域振興課地域活動係 045-540-2234
       大倉山記念館

<曽我梅林(小田原梅まつりの会場)の地図>
地図

Amazon.co.jp : 梅まつり に関連する商品



  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 参加型スポーツイベント「MARUNOUCHI 2017 SPORTS FES 」(7月26日)
  • 屋台も縁日も毎日開催「サンルートプラザ東京の夏祭り2017」(7月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->