今年も開催「神楽坂まつり」神楽坂の夏の風物詩といえば「神楽坂まつり」ですね。今年は7月21日(水)から24日(土)まで神楽坂の町がにぎわいます。
21日~22日には毘沙門天善國寺を中心に、ほおずき市が開催されるほか、毘沙門天境内では子ども縁日も行われます。ほお…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-05 11:00
大人気金魚すくい夏の風物詩ともいえる金魚。この金魚が特産品である江戸川区では金魚の魅力を広く知ってもらおうと7月17日(土)・18日(日)に「第39回 江戸川区特産 金魚まつり」が開催されます。
毎年行われているこの金魚まつりでは、恒例の「金魚すくい」が人気…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-05 10:00
世界最大の生き物東京・上野の国立博物館で「大哺乳類展―海のなかまたち」が開催されます。会期は7月10日から9月26日まで。海に住む、クジラやイルカ、アザラシなどの哺乳類の標本、約70種、150点が展示されています。
シロナガスクジラの全身複製骨格は…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-04 21:30
芸術は大衆のもの大芸術家だった故岡本太郎さんのパブリックアートの原画や原型をメインに展示するイベント「街のなかの太郎」が、南青山の岡本太郎記念館にて6月30日(水)より始まりました。
生前、岡本さんは「芸術は大衆のもの」という発想のもと、全国の街にモニ…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-04 09:00
食糧自給率106%!日本の県の中で最大の面積を誇る岩手県。山林はもちろん、漁港は世界でも有数の三陸沖であり、食材の宝庫といわれているのをご存知でしょうか。その証拠にナント食糧自給率は全国の平均41%をはるかに上回る106%を誇っています。
岩手県には知られざ…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-04 08:00
キャンピングカーの車内を見学!7月24日25日に東京ビッグサイトで、東京キャンピングカーショー2010が開催される。今年で第6回を迎え、去年は2日間で55,000人が来場した。
キャンピングカーには機能がたくさん搭載されている。外見はもちろん、車内空間の快適さが大…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-03 23:59
食虫植物の捕虫実験!東京都江東区にある都立夢の島熱帯植物館では7月6日から「食虫植物展」を開催する。会期は7月25日まで。パネルや写真により食虫植物の進化をたどる。
7月10日と25日には食虫植物の捕虫実験が行われる。参加者は実際に食虫植物に虫を与えること…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-03 23:30
全国約50店舗が勢ぞろい池袋・東武百貨店で1日から開催されている「地域力宣言2010」。このイベントは全国のおいしいものや工芸品を集めて一同に紹介するもので「いいもの いまいもの 夏祭り」をテーマにしています。
普段は東京では売っていない全国のレアな逸品…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-03 17:00
映画は7月10日全国ロードショーディズニーとピクサーの人気の映画「トイ・ストーリー3」がいよいよ公開になる。1995年に史上初の劇場用長編フルCGアニメとして公開されて以来、3作目となる。
あれから15年。もちろん3D版も公開される。大人になったアンディとおもち…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-02 23:30
豊富なチョコレートメニュー一昔前までは甘いスイーツといえば女性が好むものというイメージでしたが、ここ数年は「スイーツ男子」なるものも登場し、男性がコンビニで甘いものを求める姿も珍しくなくなりました。
そんなスイーツ好きにおすすめなのが、明治製菓が…
大人の社会見学の投稿日時: 2010-07-02 11:00