大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

浅草・春の恒例行事「泣き相撲」を知っていますか?

大人の社会見学の新着30件






























浅草・春の恒例行事「泣き相撲」を知っていますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加




浅草浅草寺の立派な“伝統行事”泣き相撲
春からGWにかけての時期、東京下町の浅草は、様々な行事が行われます。その中でも、微笑ましく幸せな笑いに包まれる行事があります。それは、『泣き相撲』。
何故、相撲が泣くの?何故、泣いているのに幸せな笑いなの?そうお思いかもしれません。何故なら、相撲を取るのは、なんと赤ちゃんだから。
浅草寺
こんな可愛い赤ちゃんたちが、「泣く」事を競う。それが「泣き相撲」なんです。そして、その赤ちゃんたちの取り組みを組ませるのが…学生相撲の選手。

日大の相撲部の学生力士さんが「組ませ役」として、赤ちゃんを土俵上にて発奮させようとがんばります。思い通りにいかないその姿が、会場の笑いを誘うのです!

今年は「九代目市川團十郎「暫」復元記念」の記念すべき?“泣き相撲”
今年の「泣き相撲」は、十二代目市川團十郎さんが審査員として参加。

まず「暫」銅像前にて法要が行われ、出演者(勿論赤ちゃん)による土俵入り。そして競技と、ユーモアたっぷりのお祭り。
会場中が微笑ましい大きな笑いに包まれる「泣き相撲」を一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
<九代目市川團十郎「暫」復元記念 第二十回 泣き相撲>
開催日時:
 2010年4月25日(日)12:30~15:00
 12:30~法要、お加持
開催場所:
 浅草観音本堂裏広場「暫」銅像前 特設舞台
 ※ 雨天の時は五重塔々院
ゲスト審査員:
 十二代目市川團十郎さん
問い合わせ:
 浅草観光連盟

地図

Amazon.co.jp : 浅草寺 に関連する商品



  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 屋台も縁日も毎日開催「サンルートプラザ東京の夏祭り2017」(7月24日)
  • 昼も夜も楽しい「お台場ウォーターパークbyハウステンボス」(7月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->