大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

涼しい音色に誘われて・・・夏の風物詩「川崎大師風鈴市」 

大人の社会見学の新着30件






























涼しい音色に誘われて・・・夏の風物詩「川崎大師風鈴市」 

このエントリーをはてなブックマークに追加




大盛況風鈴市
毎年7月に開催され、全国最大規模の「川崎大師風鈴市」はもうすっかり夏の風物詩として親しまれています。年々大盛況であり、今年で15回目を迎え、関東のみならず、全国から大勢の人が訪れます。

日本の伝統工芸品ともいえる、その美しい音色で涼を感じる「風鈴」。地域や伝統によってその種類もさまざまです。その風鈴が北は北海道、南は九州から約900種類、32,000個が一堂に集まります。

川崎大師風鈴市

珍しい風鈴も販売
今年は7月17日(土)から21日(水)までの5日間開催される予定であり、20日の夕方に名物「踊り練り込み」が大本堂前にて行われます。期間中は川崎大師オリジナル「厄除だるま風鈴」をはじめとする、金属、陶磁器、ガラスでできた風鈴、さらに石や炭、金、銀などの珍しい素材でできた風鈴が販売されます。

だいたい安いものでは1,000円くらいから、ナント100万円もする高価なものも登場します。また、期間中は古くなった風鈴を納める場所も設置されますので処理に困っている風鈴があれば持っていきましょう。

川崎大師風鈴市
〒210-8521 川崎市川崎区大師町4-48
044-266-3420
場所 川崎大師 境内特設会場(大山門横静嘉堂石庭前広場)
日時 17日 (土) 10:00~18:00
18日 (日) 10:00~18:00
19日 (月・祝) 10:00~18:00
20日 (火) 10:00~21:00
21日 (水) 10:00~18:00


外部リンク

「川崎大師Webサイト」
http://www.kawasakidaishi.com/event/furin.html
Amazon.co.jp : 川崎大師風鈴市 に関連する商品



  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 屋台も縁日も毎日開催「サンルートプラザ東京の夏祭り2017」(7月24日)
  • 昼も夜も楽しい「お台場ウォーターパークbyハウステンボス」(7月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->