いずれも1日駅長やミニSL運転、洗車機体験など
JR四国では、10月16日、四国「鉄道の日」実行委員会とともに、「鉄道の日」を記念して四国各地で「鉄道の日ふれあい祭り」「一日駅長」などを開催する。
まず、香川県の高松地区では、16日に幼稚園児による1日駅長、記念列車の出発式、鉄道模型の運転などを予定。また、30日には高松運転所でミニ列車運転、洗車機や転車台回転体験などがある。
また、愛媛県の松山地区では「鉄道の日ふれあい祭り」を16日に開催。場所は松山運転所で、ミニSL運転、鉄道模型運転、転車台回転体験、「遮断機とりこ」脱出模擬実演、洗車機体験、軌道自転車運転など。また、松山マドンナ大使を一日駅長に任命して列車の出発式も行う。
一方、高知地区では16日に「鉄道の日ふれあい祭り」を高知運転所布師田車両基地で開く。ミニSL運転、洗車機体験、転車台回転体験、2000系振子体験、車内放送体験など。
いずれの場所も都合によって開催内容を変更する場合がある。
【AKI 執筆】

■ 第17回「鉄道の日」協賛行事について(JR四国)
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/10-09-27/01.htm