大人の社会見学ニュース
 大人の社会見学ニュース

全国より900種類が集結!風鈴市【川崎大師】

大人の社会見学の新着30件






























全国より900種類が集結!風鈴市【川崎大師】

このエントリーをはてなブックマークに追加




全国から集まる風鈴30,000個
毎年7月に開催される川崎大師の「風鈴市」は、夏の風物詩。今年で第16回を迎えるこの市は、年々盛り上がりをみせて、北は北海道から南は沖縄まで900種類、 30,000個の風鈴を一堂に集める。にぎやかで涼しげなイベントだ。

風鈴市

川崎大師と言えば、初参りの参拝数を全国ベスト3にはいる人気スポット。平間寺の大山門正面からのびる約150mの商店街の仲見世を大師名物「とんとこ飴」の飴を切る音を聞きながら歩くとより楽しくなる。
人気は厄除だるま風鈴
川崎大師オリジナルの厄除だるま風鈴が人気で、だるまのカタチをしたユニークなもの。音での人気ダントツは、岩手県の南部風鈴だ。他にも栃木県益子焼風鈴、滋賀県信楽焼風鈴などところせましと並んでいる。

期間中には、会場に「風鈴納め所」も設置される。長くお世話になった、古くなった風鈴を持っている方はここで感謝をこめて納めよう。

暑い夏に、風鈴ひとつ。日本ならではの涼を楽しまなくては。

平成23年 第16回川崎大師風鈴市
場所 川崎大師 境内特設会場(大山門横静嘉堂石庭前広場)
日時 17日 (日) 10:00〜18:00
18日 (月・祝) 10:00〜18:00
19日 (火) 10:00〜18:00
20日 (水) 10:00〜19:00
21日 (木) 10:00〜18:00
※7月20日夕刻に踊り練り込みが大本堂前にて行われます。

外部リンク

川崎大師
http://www.kawasakidaishi.com/
Amazon.co.jp : 風鈴市 に関連する商品



  • 江戸の町にお化けが棲みついた!深川江戸資料館の夜間特別開館(7月30日)
  • 親子で百人一首の魅力を発見 国立公文書館で夏休み企画(7月27日)
  • 中高生向けに飛行機ワークショップ JALと東大生研のコラボで開催(7月26日)
  • 屋台も縁日も毎日開催「サンルートプラザ東京の夏祭り2017」(7月24日)
  • 昼も夜も楽しい「お台場ウォーターパークbyハウステンボス」(7月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->