近代百貨店への移り変わり東京都墨田区にある江戸東京博物館では、2016年3月19日から5月15日までの日程で、『近代百貨店の誕生 三越呉服店』を行っている。なお会期中一部展示替えがされる。この展示会では、明治政府が主導して開催された内国勧業博覧会や、博覧会終了…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-09 12:00
今シーズンラストの3日間六甲山観光株式会社は、運営する六甲山スノーパークにて2016年3月19日(土)~21日(月・休)の3日間「スノー&バーベキュー」のイベントを開催する。予約は開催日の3日前まで電話で受け付け。
六甲山スノーパークは、スキー、スノーボード、ス…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-07 23:45
福山市の特産品を販売広島県福山市は、2016年3月12日(土)、13日(日)に、広島ブランドショップTAU(たう)にて「福山観光物産フェア」を開催する。福山市は本格ミステリー映画『探偵ミタライの事件簿 星籠の海』の舞台にもなった街だ。
映画『探偵ミタライの事件簿 星…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-07 02:00
簡単にオリジナルお守りが作れる藤久株式会社は、2016年3月14日(月)~4月3日(日)まで全国のクラフトグループ店舗にて、UVレジンでお守りを作るイベントを実施する。参加費は800円。普段、手作りをしない人でも、気軽に楽しめるUVレジンのアイテム作りに参加してみては…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-06 23:45
仏教を消しゴムはんこで楽しむ株式会社誠文堂新光社は、2016年3月7日(月)に『消しゴム仏はんこ。』を出版。それを記念して、築地本願寺にて3月12日(土)に消しゴムはんこ法話ユニット・諸行無常ズによる無料イベントを開催する。
『消しゴム仏はんこ。』は、1600円(…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-05 22:00
おくのほそ道をモチーフに東京都墨田区にある郵政博物館では、2016年3月27日まで企画展として、「-日本の美-奥の細道切手原画展」を行っている。この企画展は、昭和62年から平成元年にかけて発行された切手の「奥の細道シリーズ」の原画を一堂に集め、展示するものであ…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-05 18:00
ナナナに会えるテレビ東京は、2016年3月5日(土)~3月14日(月)まで新宿マルイアネックスにて常設展示及び物販イベント「ナナナ展」を開催する。3月7日(月)からは、7階リーフテラスに“ナナナのお部屋”が登場。
イベント期間中は、毎日ナナナが来場者を出迎える。登場…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-04 23:00
仏教絵画の名品展東京都港区にある根津美術館では2016年3月31日(木) までの期間、コレクション展「ほとけの教え、とこしえに。-仏教絵画名品展-」を行っている。内容だが、釈迦如来(この世に生きた人間として悟りを得たもの)、大日如来(仏教の絶対的な真理を尊格…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-04 12:00
鹿島神宮所有の国宝も見ることができる茨城県水戸市にある茨城県立歴史館では、2016年3月21日(月)までの期間、特別展「茨城の宝 I」を行っている。今回の展覧会は『常陸国風土記』の時代からのこされてきた、茨城の歴史と文化に光をあてる、というのがコンセプトであ…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-03 17:00
大正・昭和と移りゆく時代の中で描いていた群馬県高岡市にある、高岡市タワー美術館では現在「伊東深水展」が行われている。期間は2016年3月27日(日)まで。伊東深水(1898-1972)は歌川国芳からはじまる歌川派浮世絵の正統を継いでいる人物である。これを「玄冶店派…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-03-02 20:30