2月14日は、中国のお正月“春節”です
2月14日は、中国のお正月“春節”にあたります。春節の時期は、横浜中華街は一年で一番華やかに盛り上がる時期。真っ赤なランタンにそめられた中華街一帯が、太陰暦でのお正月“春節”を祝います。バクチクや獅子舞が街を行き交い、とても活気ある空間になる横浜中華街です。そんな横浜中華街の春節を思う存分味わってみませんか?
横浜の“専門家”横浜シティガイドと春節の横浜中華街をめぐります
横浜シティガイド協会主催で、中国の旧正月「春節」にあたる2月14日、横浜中華街の街歩きを楽しむガイドツアーが行われます。当日は、12時30分からと17時からの2コースを用意しています。いずれもJR石川町駅に集合し、延平門(西門)から中華街を巡って関帝廟で解散。所要は約2時間30分ほど。解散後は獅子舞や爆竹などを自由に見学することができます。\r\n横浜シティガイド協会会長の椎橋四郎さんは「横浜中華街の春節は例年、爆竹が鳴り響いては熱気に溢れ、シンバルや太鼓、銅鑼の音とともに春節を祝う中国獅子や龍が舞います。イルミネーションやキャンドルがともる中華街ならではの華やかなイベントを、ぜひ堪能してもらえればと思います」と語ります。
参加費は500円とリーズナブル。バレンタインのプレゼントにもいいですね!この機会に、華やかな中国のお祝いを堪能してみては?
<JR石川町駅の地図>