インコという鳥は、とても頭が良いです。
人間の言葉も覚えてマネしてくれます。
昔、インコのマネ!といいながら「オハヨ、オハヨ!コンニチハ、コンニチハ!」と高い声を出して遊んだ、という方もいらっしゃるのでは?
千葉県・館山市にある南房パラダイスで…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 18:00
最近は、本当に、世界中から様々な種類のビールが出回るようになりましたね。
色、味、香り、多種多様のビール。自分好みのビールがある!という方も多いのではないでしょうか。
とりわけ、日本の都道府県、様々なビール、いわゆる「地ビール」は種類がどんどん…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 18:00
「フィーバー」「ナウい」「オタッキー」「チョベリバ」「そんなバナナ」「ヒューヒューだよ」
嗚呼・・・これらの言葉を並べるのも何だか恥ずかしくてくすぐったいのは私だけでしょうか?
昔は若者を中心に頻繁に巷で使われていたのに、今は全く聞かれなくなっ…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 17:00
ニュースを観ていると大抵「為替と株の値動きです・・・」とか「東証arrows」とか「TOPIX」という言葉が出てきますが、
数字が動いてるのは何となくわかるけど、イマイチ仕組みがわからないのよね~。
という方は多いのでは?
そんなあなたに!そして、経済に興…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 16:00
もうすぐクリスマス。教会では、キリストの誕生をお祝いする礼拝が行われますね。
教会で礼拝がある時には、趣のある、パイプオルガンの音色が聞こえてきて、厳粛な祈りの空気に変えてくれます。
そんなパイプオルカンに触れてみませんか?
とはいっても、教…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 14:00
今年の流行語大賞候補にもなった「歴女(レキジョ)」。
歴史上の人物に想いを寄せたり、その時代の歴史を勉強したり。
ブームになってはいますが、歴史を勉強する事は、その土地を知ること。
とても素晴らしい事ですよね!
江戸時代は、360年、将軍が15人という、…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 13:00
ワイン通が毎年ソワソワし出すこの時期。
毎年恒例のワイン「ボージョレ・ヌーヴォー」が、11月19日、いよいよ解禁になります。
今年のボージョレ・ヌーヴォー、どんな味が特徴なのでしょうか?!
中央区八重洲にある八重洲富士見ホテル2階のダイニング&バ…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 11:00
「試食」
「試食」ということばに言い知れぬときめきを感じ始めたのは、30歳を過ぎてからだっただろうか。「試食」ということばに「無料」という意味が含まれているのは当然のことである。することのない休日の午後を試食によって満たすのはこの上ない至福なのである。
マ…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 02:00
石橋を叩いて渡る「ブレーキ君」
君は、なんでもいけいけ、おもしろそうなら飛び込んじまえ!という「アクセル君」だろうか、それとも、いやいや待て待て、何かウラがあるぞ、気をつけろ!という「ブレーキ君」だろうか。
いったいどちらが「良い人」かという議論もあるだろ…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 02:00
「ラーメンは中華料理ではない」などと聞くと、ラーメンってやっぱりB級グルメなのかな~、とラーメン好きだということを隠したり、自分に自信がなくなったりするあなた、自信を持ってください。
中国でなぜ日本のラーメンは人気なのか
横浜中華街美食節フードフェス…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-19 01:00