鶴の恩返しという昔話。
主人公の鶴(女性)は、助けてもらったお礼にと、お爺さんおばあさんに、自分の羽で機(はた)を織り、絹の布を贈りました。
ギットン。バッタン。
鶴の恩返しを知って、「自分で布が作れるんだ」「機織りやってみたい」と思った方も、多…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-15 18:00
誰だって、笑いたくてたまらない時がある。
オバケだって、きっと笑いたくてたまらない時があるに違いない!?
そんな愉快なオバケキャラクター「笑うオバケ」の絵画展覧会「かくれんぼ」が、
東京・吉祥寺のカフェ&アートスペース「Art Center Ongoing(アート…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-15 18:00
11月も中ごろになり、いよいよ街全体がクリスマスムードになってきました。
そんな中、様々な場所で、クリスマスツリーのイルミネーションが点灯されていますね!
それぞれ個性豊かな彩りを魅せてくれますが、その中でも、
中央区銀座にある“銀座・ミキモト本店…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-15 17:00
“漆(うるし)”という言葉を聞いて、思い浮かぶものは何でしょうか?
輪島塗でおなじみの漆器、お椀などではないでしょうか?
東京・六本木の「SAVOIR VIVRE(サボア・ヴィーブル)」では、
その漆の作家さん、生田真弓さんの個展が開かれます。
タイトルは…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-15 16:00
幻のコーヒーとされる「ジャコウネコーヒー」
東京・谷中銀座にある自家焙煎珈琲「cafe満満堂」。ここは、幻のコーヒーとされる「ジャコウネコーヒー」を飲む事が出来るコーヒー専門店。もちろん、マスターが淹れるコーヒーは絶品で、遠方からはるばる訪れる常連客も…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-14 17:00
♪おいらはドラマ~、ヤクザなドラマ~♪
といえば、1957年公開の日活映画「嵐を呼ぶ男」。
日本を代表する往年の大スター・石原裕次郎の代表作です。
今も世代を越えて愛される、カッコイイ男性のバイブルのような作品ですね。
この作品が撮影された、あの日活撮…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-14 16:00
東京・文京区にある湯島天神。
学問の神様として有名ですね。受験生の時にお参りに行った!という方も多いのでは?
実はこの湯島天神。学問の神様ではなく、「菊まつり」も有名なんですよ!
その、「菊まつり」。今年で31回目になる、恒例行事なんです。
関東一…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-14 16:00
これから年末に向けて、町中がソワソワ、ワクワク。
イベントが多くなりますね!
実は、市場も、そんな人たちの懐をあっためるべく、
町が寝静まっている早朝から、ものすごい活気に満ちたパワースポット?!になるんです。
そんな活気溢れる、東京・築地市場の競…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-14 15:00
東京・四谷荒木町の花街にあるバー。
その名は・・・「坊主バー」
面白い店名ですよね。
その名の通り、バーのマスター、そしてスタッフの皆さんは皆「お坊さん」なんです。
宗派関係なく、あらゆる方々を歓迎して、都会の真ん中で、俗世を忘れるような静かな空…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-14 15:00
KIKKOMAN
海外で「KIKKOMAN」を見掛けた方も多いことだろう。「NIKON-ナイコン」のように「キッコマン」も世界の有名ブランドだ。ボクたちが「ボーズ」っておもしろい名前だよなー、と思っているのと同じで、海外のみんなは「キッコマン?変なのー」と思っているんだろうな、き…
大人の社会見学の投稿日時: 2009-11-13 20:00